2012年10月31日

音楽会とハロウィンパーティー

今日は娘1の通う「里の小学校(仮)」の音楽会でした。


前日の練習を見学したときも涙が止まりませんでしたが、もう、当日は本当にやばかった。。。。。。



娘の通う小学校は県下一のマンモス校なので、午前と午後にクラスごとで分かれます。
娘は午後でした。



安曇野スタイルの搬入のため、全部は見れませんでしたが、愛する甥っ子たちも偶然午後で、聞いてくることが出来ました。



まぁ。。。。。

タオルもって行って本当に良かったよ。。。。

感動しすぎて涙涙。。。。。。




娘の出番もとても感動しましたが、なんと行っても印象深かったのは六年生の合奏。
度肝を抜かれる大迫力に口が開きっぱなしでした。。。。。
ちょっと恥ずかしくて出来なかったけど、スタンディングオベーションがおきてもおかしくないど迫力。
もう一回聞くチャンスはないのだろうか。。。。アンコールしたい。。。。。
さすが6年生!!!!!お見事でした。





そして、今日はハロウィン。
我が家には関係ないと思っていたら、娘達が「パーティーするぅー!!!!」
と大騒ぎ。


急遽、今夜のメニューはかぼちゃのポタージュと言うことに。









そしてやってきたお化けたち。








きゃー!!!!でたー!!!!!!



ある意味なまはげ級の怖さ。



お菓子をくぅさんと私とおじいちゃんおばあちゃんからそれぞれもらって、ご満悦のお化けさんたちでした。




  続きを読む


2012年10月30日

ひよこちゃん

本日二回目の投稿デス☆


新しいひよこ'sが出来上がったので☆








カラーバリエーションを増やしました。









さて、このひよこちゃんたちがいったいどんな形で安曇野スタイルin地球宿に登場するでしょうか?
お楽しみにぃー!!!!!うふふふ☆  


Posted by POM at 15:31Comments(2)今日の作品

2012年10月30日

大人気!レースはんこと、音楽会

安曇野スタイルin地球宿まで後1日!!!!!!




明日は娘1の通う「里の小学校(仮)」の全校音楽会です。
今日は予行演習が見れるということで、朝から学校へ。



運よく、全校練習が見れました。明日は午前、午後にクラスで分かれるので、全校練習が聞けるとは本当にラッキー☆
音楽の先生のきりっとした感じがとても素敵☆
そして総勢1100数人の全校生徒のきれいな斉唱が聞くことが出来ました。本当に素敵☆



「真っ赤な秋」
「ありがとう」という曲を聞いてきました。ありがとうは本当に素敵で思わず泣いたわ。。。。





そして一年生の練習。
一年生も一生懸命がんばって大きな声で歌って、合奏も思考が凝らされた素敵な合奏でした☆


恥ずかしながらこちらでも泣いてしまいました。
半年前まで保育園児だったのに、ずいぶんしっかり成長したなぁ。。。。感動しきりです。



明日が楽しみになりました☆





そして、大人気のプチレースのはんこを作りました。











最後の追い上げになりますが、今日と明日の午前中。時間の許す限り、がんばります!!!!!  


2012年10月29日

サン宝石と新作へびどしはんこ

安曇野スタイルin地球宿まで後2日!!!!!




昨日、娘1たってのお願いで、アイシティーで行われていた「サン宝石フェア」へ行ってきました。



最終日とあってか?

この賑わい。








これでも開店10分前。



始まるとこんな感じに。








もう、子どもを二人連れて、もみくちゃにされながら、必死で付き合いしましたよ。。。。。
当分いいかな。。。。人酔いした。。。。。



お昼を食べて帰ってきましたが、帰り際には行列はできていなかったので、午後に来ても良かったかな?







そんなこんなで素敵な週末が終わり、新作はんこ作りました。





来年はへびどしです。
(私は○回目の年女です。。。。。)



プリント済みの年賀状にもワンポイントでぽちっと押せるはんこ。
お1ついかが?








安曇野スタイルin地球宿にてお待ちしております☆  


2012年10月28日

シールいっぱい

安曇野地球宿in地球宿まで後3日!!!!!





☆シールいっぱい作りました☆



























私はこのシールを値札に使っていますが、リボンと合わせてリボンシールにしたり、自分の持ち物に貼ったり、ビンに貼って中身を書いたりできるので、とても重宝すること間違いなしの一品です☆






そして、先日ご紹介したタグシール。




先日のクラフト紙のシールが急遽手に入らなくなってしまった。。。。。



なので、白のシールに押してみました。








更に自分でアンティーク風に着色してみたら、あら☆素敵☆








とても素敵な仕上がりになりました☆
白とアンティーク風、2枚入りです。これまた色んなものに使えて、重宝間違いなしの一品となりました。




安曇野スタイルin地球宿にてお待ちいたしておりますm(__)m  


2012年10月27日

アイロンでつけるネームタグ

安曇野スタイルin地球宿まで後4日!!!!!!


今日もとてもよいお天気でした☆安曇野山の中です☆
今日はくぅさんと子ども達と近くの長嶺山へ紅葉狩りに。近くの山ですが、とてもよい景色で元気出たぁー!
明日はお天気が下り坂とか?何してすごそうと今から考える。。。。。とりあえずアイシティーで行われているサン宝石フェアに行きたい!!!と子ども達におねだりされているので、行ってみようか。。。。すごい人だろうなぁ。。。。




さてさて。


アイロンで接着できるネームタグを作りました。



男の子柄











女の子柄
















ちょっぴり大人っぽい柄も用意してみました。



安曇野スタイルin地球宿にてお待ちしております☆

  


2012年10月25日

てぬぐい

安曇野スタイルin地球宿まで後6日!!!!!!!




とてもよいお天気の安曇野山の中です。
近所の公園の紅葉がとてもきれいicon12いよいよ秋も深まってとても素敵な季節到来です☆
実は山が深すぎて、我が家から白馬の山々が見えません。
白馬連邦を見ながら育った私としては結婚してから寂しい日々を送っていますが、お買い物に出たり、実家に遊びに行けば見れるからいいや☆と、自分をなぐさめて。
昨日白馬は初冠雪で、スキーシーズンにも近づいています☆今年はスキーに行きたいな☆





さてさて。

安曇野スタイルがいよいよ近づいてきています。



ダイブ前に染めたあれ→





いよいよ1つの完成形になりました☆












珈琲染めのてぬぐいとハンカチ☆
コーヒーまめしぼりにところどころ入ったコーヒーカップがキュート☆












こちらは紅茶染めのてぬぐい☆
スタンプの色は三色で、赤、オレンジ、茶色があります。
こちらは紅茶の茶葉にところどころ入った紅茶カップがこれまたキュート☆





安曇野スタイルにもって行きます☆
お手にとってごらんくださいませ☆
  


2012年10月24日

Jewelschool「escalier」

安曇野スタイルin地球宿まで後7日!!!!




安曇野三郷郵便局近くにある隠れ家的美容室「Jewel Drop」
そこで毎月行わせていただいておりますはんこ教室「escalier」(意味は仏語で「階段」デス☆)


11月の予定です☆



           11月   8日(木)
               22日(木)

      今月は2日間やっちゃいます!!!!



場所   安曇野市三郷一日市場にある隠れ家的美容室「jeweldrop」地図はこちら→☆
時間   午前10時頃~午後1時半まで受付。

     ※8日は都合により、12時までの受付となりますm(__)m
 
    (所要時間は作るものによって違いますが、平均約1時間ほどです)

金額   講習費1,000円
     

     材料費 第一回のみ500円(二回目からはご相談ください)
     ※第一回のみ、初回材料をお買い求めいただくようになります。(教科書込み)


持ち物  デザインカッター、カッターマット、彫刻刀、
     ※お持ちでない方は一回100円でセットでお貸しいたします。また、道具の販売あります。

     シャープペン、消すための消しゴム、普通のカッター、練り消し





今回から年賀状作成プロジェクトも始まります。(二回ほどで出来上がります。)

楽しく年賀状を一緒に作りましょう!!!!!


 



こんなかわいい年賀状作れるよー☆



  


2012年10月23日

懐中時計2

安曇野スタイルin地球宿まで後8日!!!!!




昨日の午後から風が強くなってきて、今日は一日雨の安曇野山の中です。



西高東低の気圧配置。くせもの。。。。。


ひどい頭痛が。。。。。

頭痛は昨日の夕方ごろから始まり、薬を飲むと調子は良いのですが、なかなか治まらず。。。。。
今日は午前中はまったく仕事になりませんでした。横になって上を見ているのがやっと。。。。。久しぶりのひどい頭痛でした。ようやく午後になりピークは越したようですが、天気に左右されるとは。。。。。

これから冬になり、この頭痛と付き合わなければと思うと少々気が重いのですが、とりあえず、薬などの力も借りながらがんばらねば。母は寝てはおれぬのじゃ!!!!!




さてさて。
午後、ようやく先日の懐中時計の針のあるバージョンが出来上がりましたicon12










梱包してしまった後に、写真を撮ってないことに気が付いて、ビニール越しの写真となりました。。。。





時計の針の場所、何時で作ろうか悩みましたが、自分の好きな時間を選びました。


午前であっても午後であってもこの時間に比較的気に入った作品が出来上がるので、この時間にしました。
実は10時と悩みました。なぜならおやつの時間だから(笑)でも1時55分にしました☆





安曇野スタイルin地球宿にもって行きます。
お手にとっていただけましたら幸いです☆  


2012年10月22日

音読とかパワーアップルとか

安曇野スタイルin地球宿まで後9日!!!!!!





とてもよいお天気の安曇野山の中です。明日は秋の嵐になるようなので、今のうちに洗濯を。。。。。。





昨日は地区の運動会があり、家族で参加してきました。
久々に燃えました☆(とはいえ、参加した一致団結リレーは、障害物リレーみたいなもので、スピードは求められないので安心して参加しました。みんなでがんばって一位とったどー!!!!!)




さてさて。



小学校に通う娘1。
毎日のように宿題が出ます。
まじめにこつこつ。がんばる娘1。本当にえらいと思うよ。



そして親も宿題にお付き合いを。


音読(国語の教科書を声に出して読む)を聞く。
パワーアップル(1分間の読み上げ算)の答え合わせ。


そして宿題が終わったしるしをする欄があるんです。
普通にサインをすればよいのですが、つい目立ちたい根性がでちゃうPOM。以前作った「ぱたんぽん」を活用しています。




これが自分で言うのもなんですが、使い勝手がよくて、軽快。
なんせインクinなので、これ一本あれば用が足りると言う優れもの。



これは皆様にも一本いかがかと思い、作ってみました。








直径1.2センチの丸型
柄は三種類(三色)あります。




元気なオレンジ色、星型に「がんばりました」






濃い紫色で、人気柄のてんとうむし、「OKです」






インクの色が淡いピンくだったので見えずらいですが、うさぎさんに「よくできました」と書いてあります。





そして初めて作った四角タイプ。
1.7センチ×1.7センチのちょっと大きめタイプ








柄はこちらも三種類(三色)






濃い紫に、大人っぽい感じの封ろう王冠柄「よくできました」





濃いピンクに、大好きりんご柄「いいネ!」






POMイチオシ!!茶色インクの洋ナシ、「よくできました」




全部で6個作りました。

安曇野スタイルin地球宿へ持っていきます。
ためし押し用の「ぱたんぽん」ももって行きますので、使い勝手を味わってみてくださいませm(__)m  


2012年10月21日

地区運動会と壊れたカメラ

とてもよいお天気の安曇野山の中です。



さてさて。


今日は朝から家族4人で地区の運動会に参加して来ました。

地区の運動会。去年は娘1が保育園の年長さんのダンスで参加したので見に行きましたが、参加するのは私は初めて。。。。。




くぅさんと住んでいる地区の方と四人で「一致団結リレー」なるものに参加。
第一走者を私が。
第二走者をくぅさんが。。。。



第一走者はバドミントンのラケットに軟式テニスのボールを乗せて落とさないようにトラックを4分の一走りました。朝9時からの競技だったので寒かったせいか?テニスボールがへこんでる。。。。。。


ラケットから落ちようのない状態でかけぬけました(決してずるではない)



くぅさんは縄跳びを飛びながら四分の一トラックを走り抜け、次の方は一升瓶をそりに乗せて走り、最後の方がおでこバットで3回転した後ゴールまで走り抜けておりました。

なんとも楽しいこの競技。まさかの1位でした(笑)






子ども達は大盛り上がりで公園で遊び、娘1はパンくい競争に、娘2はお土産拾い(お菓子もらってた)に参加し、なんだか半日とても楽しく運動会に参加しました。




そして、午後はカメラのキタムラへ。

三月に購入した一眼カメラのダイヤルが取れた。。。。。




一年保証中に電化製品が壊れたのが初めてだったので、(そして決して安い買い物ではなかったし、一流メーカー品だったので)びっくりでした。



はずれだったのかなぁ。。。。。icon15


しばらくコンデジと楽しくやることにしました。





早くカメラが治ることを期待しつつ。。。。  


2012年10月19日

メモはんこ久々の新作

安曇野スタイルin地球宿まで後12日!!!!







さてさて。



メモが作れるはんこの久々の新作です。










小鳥がかわいいメモはんこ。


ひとつあると重宝しますよぉ☆☆☆


付箋に、メモ用紙に、カードにポンと押して、気分もハッピーに☆





安曇野スタイルin地球宿にてお待ちしております☆  


2012年10月18日

シールにすると

安曇野スタイルin地球宿まで後13日!!!!!




たとえばこんなはんこ。








お名前を書くときにちょっとこんな枠があったら、おしゃれかな?
なんて思います。
お名前はんこと一緒にいかがでしょう?(笑)
布用のインク(別売り)を使えばなんと布にも押せちゃう!!!!洗濯してももちろん落ちません☆




まず1つ、シールを作ってみました。







もし、沢山引き出しがあって、どこに何が入っているか判らなくなっちゃった。。。。。

なんてお悩みの方がいたらオススメしたい一品となりました。



はんこと、シールを安曇野スタイルin地球宿にもって行きます。
沢山の引き出しをお持ちの方もそうでない方も是非、お手にとって見てみてくださいね☆



ちなみに類似品にこんなものもあります↓






こちらは色違いでシールなどに押すと色分けできて楽しい仕様となってます☆
こちらも安曇野スタイルin地球宿にもって行きます☆


お楽しみに☆  


2012年10月17日

アンティーク懐中時計

安曇野スタイルin地球宿まで後14日!!!!!





さてさて。
今日もばりばり安曇野スタイルに向けて、はんこを彫っております。



今日はこんな作品を。








アンティーク懐中時計彫りました。

安曇野スタイルにもって行きます☆



針はあえて入れていません。
付箋などの押していただいて、時間指定のメモなどに使っていただけましたら幸いです。



又、針入りの懐中時計も作る予定です。
何時何分にしたらいいのか。。。。そこが悩みどころです。リクエストがあったらコメントよろしくお願いいたしますm(__)m




出来上がりをお楽しみに☆





  


2012年10月16日

リベンジ「切手はんこ」

午前にご紹介した「切手はんこ」ですが、いてもたってもいられず、切手はんこ作ってみました。







作ってよかった!!!!!

なかなか気に入った一品できました。

大きさは一般的な切手とほぼ同じ大きさ。

安曇野スタイルin地球宿へ持っていきます。オタノシミニ☆




大好きな世界遺産フランスにある「モンサンミシェル」をモチーフに作りました。
又、世界遺産柄で切手はんこが作れたらいいなぁ。。。。。☆  


2012年10月16日

切手のはんこ

安曇野スタイルin地球宿まで後15日!!!!





お客様からのリクエストで、切手柄のはんこを作ってみました。









思っていたものと違うものが出来てしまいましたicon15


安曇野スタイルin地球宿ではもう少し違ったタイプの切手柄はんこ登場の予定です。

「ソコントコ、ヨロシク!!」  


2012年10月15日

今月の遊花工房さん

安曇野スタイルin地球宿まで16日!!




お近くの素敵なお花屋さん。「遊花工房」
毎月、オーナーさんから「今月の花」をチョイスしてもらって、作っている「今月の遊花工房さん」
今月の作品が出来上がりました☆










今月は「菊」

この菊、遊花工房さんからいただいてきたときはネットをかぶっておりました。
ネットをはずすととてもきれいな花弁が。。。。。。
しばらく見とれてしまった。。。。。きれい。。。。☆☆☆☆☆



この菊とは違う種類なのですが。
菊と言うと「和」のイメージですが、菊が意外と「洋」なものがあると言うことを遊花工房さんから教えていただきました。とってもポップな菊もとてもかわゆい。。。。。いつかはんこで作りたい☆




そして、先月はこの「今月の遊花工房さん」をお休みしてしまっておりまして。
でもその間、お花はチョイスしてもらっていたので、がんばって形にしてみました。










9月のお花「りんどう」
りんどうは長野県の県花でもあります。
凛としていて、とても涼やかなおはなですね☆

ガチャガチャした私の生活をすこしだけ落ち着かせてくれるようなやさしいお花でした。



近々遊花工房さんへ飾りに行かせていただく予定です。
店頭で見ていただけましたら幸いです☆
  


2012年10月14日

音で言うと「モヨンモヨン」かな?

最近、細かい柄が無性に彫りたくなるPOMです。
が、しかし。。。。なんか不調で全部失敗してたりして。。。。



きっと基礎がおかしなことになってるな。これは。。。

と、反省して、基本的な柄や、単純(そうに見える)柄をチョイスして自分を取り戻していました。











あー☆いいのできたなぁ。。。。。(自己満足)






昔よく読んだ絵本の「もこもこ」に似ている。。。。

あの本、好きだったなぁ。。。。




この絵は音で言うと「モヨンモヨン」だな。  


2012年10月13日

アートDAY'S

今朝、起きたらとても寒くて、びっくりの安曇野山の中でした。
日中は秋晴れの気持ちよい一日。
本当に行楽シーズン真っ只中。と言った感じでしょうか?




さてさて。


今日は安曇野市豊科にあるビレッジ安曇野さんの芝生庭にて、「アートDAY'S」へ子どもと三人で行ってきました。

お目当ては「瑠璃工房」さんのとんぼ玉つり。


子ども達、夢中になってやっていました。



私も子どもに混じって手鏡にガラスのタイルでデコレーションしてみました。








配色などはあえて考えず、子どもに返り、楽しく参加してみました。
本当に楽しかったぁ。。。。。☆





子ども達と芝生でお弁当を食べ、会場で偶然会ったお友達と一日遊び、本当に気持ちの良い一日でした。
元気が戻ってきたぞぉー!!!!


途中、お楽しみ抽選会があって、私は陶器でできた箸置き「1」をいただきました☆









アートDAY’S最高!!!!!

  


Posted by POM at 19:38Comments(0)今日の作品

2012年10月12日

小さな子たち

安曇野スタイルin地球宿まであと19日





なんだか今日は秋の冷たい風が。。。。
いよいよあきも深まる安曇野山の中です。ここからは白馬連峰が見えないんですが、すぐ西にある山々は効用が始まったようで、少しずつ赤く、黄色くなってきています。。。。
そろそろこたつを出します。決めました。



さてさて。
今日は娘1の通う「里の小学校(仮)」では祖父母参観でした。
我が家は私の独断で私が行かせていただきました。なにしろこの時期、りんご農家は忙しいので。。。。。




娘達のクラスは今日は国語と図工でした。

国語はいつものような授業参観スタイル(見るだけ)でしたが、図工は一緒に参加して「どんぐりで色々作ろう!!」をしました。

やじろべえや、どんぐりこま、かわいいかざり。。。。
うまく出来ましたが、カメラ忘れました。。。。。がっかり。。。。

一年生ながら、「キリ」も使いながら、うまくできていたので、すごくびっくり。一年生って結構やるじゃん!!!!






そんな午前中でした。




小学校の楽しい空気を吸って、出来た作品がこちら。











200円均一の新作です。
最近私の中で猫がブームらしく、猫の柄を彫りたくて仕方ないです。




安曇野スタイルin地球宿へもって行きます。




小さな顔を掘っていると副産物が。。。。






これなーんだ?






うさぎの顔のくりぬいた部分でした。。。。☆