2013年07月25日
あっぷるはぁと☆的ナチュカワのススメ
昨日の涼しい陽気とは打って変わって、厳しい暑さだった安曇野山の中です。
娘1は今週末には夏休みに入るので、今日は放課後学校で育てているミニトマトを家に持ち帰りました。
ついでに鍵盤ハーモニカやら、絵の具セットやら色々一緒に持ち帰ったので、荷物にあふれかえっています。
とほほ。。。。
今週末、あっぷるはぁと☆のメンバーのHonest Heartちゃんと、k-wireちゃんがイベントに出店します。
イベントの詳細はこちら→★
(すみません。。。諸事情により、私は参加できなくて。。。。。)
で、k-wireちゃん考案で、「keyチャーム付きナチュカワ☆カゴバッグ」なるものを作ってみました!!!!!

色は、かぎのチャームが目立つようにあえてのクラフトの色で。
大きさは携帯と、お財布とハンカチとティッシュと入れたらちょうど良い、ちょっと小さめサイズです。
夏にコレもって、お友達や彼氏や家族といっしょにお出かけ。。。。。☆☆☆☆☆
うきうきしちゃいます☆
洋風テイストではありますが、色がナチュラルなので、浴衣にも似合うと思います☆
イベントにもって行ってもらうので、点頭にてお手にとって下さったらうれしいです。
娘1は今週末には夏休みに入るので、今日は放課後学校で育てているミニトマトを家に持ち帰りました。
ついでに鍵盤ハーモニカやら、絵の具セットやら色々一緒に持ち帰ったので、荷物にあふれかえっています。
とほほ。。。。
今週末、あっぷるはぁと☆のメンバーのHonest Heartちゃんと、k-wireちゃんがイベントに出店します。
イベントの詳細はこちら→★
(すみません。。。諸事情により、私は参加できなくて。。。。。)
で、k-wireちゃん考案で、「keyチャーム付きナチュカワ☆カゴバッグ」なるものを作ってみました!!!!!

色は、かぎのチャームが目立つようにあえてのクラフトの色で。
大きさは携帯と、お財布とハンカチとティッシュと入れたらちょうど良い、ちょっと小さめサイズです。
夏にコレもって、お友達や彼氏や家族といっしょにお出かけ。。。。。☆☆☆☆☆
うきうきしちゃいます☆
洋風テイストではありますが、色がナチュラルなので、浴衣にも似合うと思います☆
イベントにもって行ってもらうので、点頭にてお手にとって下さったらうれしいです。
2013年07月19日
かご三兄弟
朝から雲が多く、昼過ぎになってお日様が出てきてもどことなく涼しい安曇野山の中です。
今日は夕方から娘2の通う保育園の夏祭り。
そんな日に限って娘2発熱。(おとといの晩発熱して、昨日は一日熱かった。。。)
早めの投薬と休養がきいたようで、今日は午前は保育園を念のために休み、夕方から夏祭りだけ参加の予定です。
本人も楽しみにしているし、娘1も学校から帰ったら参加予定なので、とても楽しみ☆
さてさて。
今日は私の大好きな「小さなカゴバック」三兄弟。
なぜか気に入ったものは三兄弟にしたくなっちゃう☆

私のお気に入りは一番奥の緑色のカゴバック。
お友達にいただいたクラフトバンドで作りました☆
山雅カラーだ!!!!
山雅ファンのあなた!!!応援に持っていくのにはちょうど良い大きさですよー!!!!お1ついかがですか?
今日は夕方から娘2の通う保育園の夏祭り。
そんな日に限って娘2発熱。(おとといの晩発熱して、昨日は一日熱かった。。。)
早めの投薬と休養がきいたようで、今日は午前は保育園を念のために休み、夕方から夏祭りだけ参加の予定です。
本人も楽しみにしているし、娘1も学校から帰ったら参加予定なので、とても楽しみ☆
さてさて。
今日は私の大好きな「小さなカゴバック」三兄弟。
なぜか気に入ったものは三兄弟にしたくなっちゃう☆
私のお気に入りは一番奥の緑色のカゴバック。
お友達にいただいたクラフトバンドで作りました☆
山雅カラーだ!!!!
山雅ファンのあなた!!!応援に持っていくのにはちょうど良い大きさですよー!!!!お1ついかがですか?
2013年07月17日
銀の匙に想う
今日は夕方少し夕立があり、気持ち涼しい安曇野山の中です。
夕方はちょっとほっとする。
新しいカテゴリーを作ってみました。
その名も「貴腐人画報」
まぁ。。。。。
ちょっとおたくちゃんな一ページになるとオモイマスが、私の好きな漫画とか小説、映画、ゲームといった思いっきり趣味のことを少し書かせていただけたらなぁ。。。。と思っています。(とばしちゃっていただいて本当にかまいません。。。。。趣味のことなので。。。。。)
今日ご紹介するのは週刊サンデー(毎週水曜日発売)に連載中の「銀の匙」です。

北海道にある、農業高校のお話ですが、アニメ化もされているようです。
農業、特に畜産に関しては思うことが多い。。。。。もちろん知らなかったことだらけで、勉強になります。
本当に、おコメの一粒、お肉のひとかけらさえも宝石のよう。
大切に食べよう。
子どもにも食べ物の大切さを教えてあげよう。
と、改めて思いました。
どうか。みなさん、チャンスがあったら読んでみてクダサイ☆
ちなみに単行本最新刊8巻のおまけ付きのおまけは「タオル」(今治謹製)です。
肌触りが違います。
夕方はちょっとほっとする。
新しいカテゴリーを作ってみました。
その名も「貴腐人画報」
まぁ。。。。。
ちょっとおたくちゃんな一ページになるとオモイマスが、私の好きな漫画とか小説、映画、ゲームといった思いっきり趣味のことを少し書かせていただけたらなぁ。。。。と思っています。(とばしちゃっていただいて本当にかまいません。。。。。趣味のことなので。。。。。)
今日ご紹介するのは週刊サンデー(毎週水曜日発売)に連載中の「銀の匙」です。
北海道にある、農業高校のお話ですが、アニメ化もされているようです。
農業、特に畜産に関しては思うことが多い。。。。。もちろん知らなかったことだらけで、勉強になります。
本当に、おコメの一粒、お肉のひとかけらさえも宝石のよう。
大切に食べよう。
子どもにも食べ物の大切さを教えてあげよう。
と、改めて思いました。
どうか。みなさん、チャンスがあったら読んでみてクダサイ☆
ちなみに単行本最新刊8巻のおまけ付きのおまけは「タオル」(今治謹製)です。
肌触りが違います。
2013年07月14日
富士山
朝起きたらすずしぃ~☆
なんとなく、猛暑の中の涼しい朝でした。
7月14日(日)
今日は家族全員で、山の中地区(仮)の区民バス旅行に参加させていただきました。
去年、とっても楽しくて、子ども達も楽しみにしていたので、思い切っていくことに。
あまり乗らないバスに揺られて、今年は富士山麓(山梨県と静岡県)へ行きました。
まずは山梨県の富岳風穴へ。

すずすぃー!!!!!
何とびっくり、中は0度でした。
真夏にオアシス!!!!
その後はバスに揺られて静岡県、沼津市へ。
車窓からの富士山さいこー!!!!

お昼はやはり海鮮。
長野県民は海と海鮮がお好き?(笑)

お昼を食べた後は沼津御用邸へ。

レトロな窓ガラスがなんとも素敵で☆
ガラス越しに見る風景がとてもノスタルジック。。。。。
その後、朝霧高原「まかいの牧場」へ。
くぅさんは牛乳の蓋をコレクションしているので、もちろん牛乳ゲット!!!!
私も久しぶりに瓶入りのヨーグルトを食べました。
区民旅行に参加するのは今回二回目。
過疎進む地区ですが、今回は5人の子どもが参加していました。
そして、おじさんおばさんたちが子どもを見る目がとてもおおらかで、暖か。。。。。
親子共々賑やかな我が家なので、本当に救われる思いでした。
子育て中の私にとって、子どもに愛を持って接してもらえることほど、嬉しいことはないと実感した一日でした。
区民旅行に参加された皆様。本当にありがとうございましたm(__)m
来年も状況と時間が許せば、行きたいな。。。。。
なんとなく、猛暑の中の涼しい朝でした。
7月14日(日)
今日は家族全員で、山の中地区(仮)の区民バス旅行に参加させていただきました。
去年、とっても楽しくて、子ども達も楽しみにしていたので、思い切っていくことに。
あまり乗らないバスに揺られて、今年は富士山麓(山梨県と静岡県)へ行きました。
まずは山梨県の富岳風穴へ。
すずすぃー!!!!!
何とびっくり、中は0度でした。
真夏にオアシス!!!!
その後はバスに揺られて静岡県、沼津市へ。
車窓からの富士山さいこー!!!!
お昼はやはり海鮮。
長野県民は海と海鮮がお好き?(笑)
お昼を食べた後は沼津御用邸へ。
レトロな窓ガラスがなんとも素敵で☆
ガラス越しに見る風景がとてもノスタルジック。。。。。
その後、朝霧高原「まかいの牧場」へ。
くぅさんは牛乳の蓋をコレクションしているので、もちろん牛乳ゲット!!!!
私も久しぶりに瓶入りのヨーグルトを食べました。
区民旅行に参加するのは今回二回目。
過疎進む地区ですが、今回は5人の子どもが参加していました。
そして、おじさんおばさんたちが子どもを見る目がとてもおおらかで、暖か。。。。。
親子共々賑やかな我が家なので、本当に救われる思いでした。
子育て中の私にとって、子どもに愛を持って接してもらえることほど、嬉しいことはないと実感した一日でした。
区民旅行に参加された皆様。本当にありがとうございましたm(__)m
来年も状況と時間が許せば、行きたいな。。。。。
2013年07月13日
濁水キター!!!と、咲いた!
ずーっと暑くて、本当に大変でしたが、今日は空に雲もあり、過ごしやすい陽気の安曇野山の中でした。
かなかなぜみが鳴いている、夕暮れ。
明日も涼しいといいな。。。。(そろそろ少し雨もほしい)
何かと話題の水道水のにごりですが、「家は今回はセーフ」と思っていたら昨日の晩、麦茶色の水に。。。。。
運の悪いことに、知らず、洗濯しているさなか気がついたので、娘達の学校や保育園用品が茶色に。。。。。
仕方なく、とほほ。。。。となりながら、実家にお風呂と洗濯機を借りにいく始末。
が、お風呂から帰ったらすっかりきれいな水になっていて、本当に自分の運の悪さを痛感しました。がくぅ。。。。
週明けも保育園はお弁当。
泣きそう。
そんな中、我が家の多肉ちゃん、「にょきにょきにょき」っと伸びた花芽が咲きました!!!!!

超かわゆいちっちゃいお花でした。
かなかなぜみが鳴いている、夕暮れ。
明日も涼しいといいな。。。。(そろそろ少し雨もほしい)
何かと話題の水道水のにごりですが、「家は今回はセーフ」と思っていたら昨日の晩、麦茶色の水に。。。。。
運の悪いことに、知らず、洗濯しているさなか気がついたので、娘達の学校や保育園用品が茶色に。。。。。
仕方なく、とほほ。。。。となりながら、実家にお風呂と洗濯機を借りにいく始末。
が、お風呂から帰ったらすっかりきれいな水になっていて、本当に自分の運の悪さを痛感しました。がくぅ。。。。
週明けも保育園はお弁当。
泣きそう。
そんな中、我が家の多肉ちゃん、「にょきにょきにょき」っと伸びた花芽が咲きました!!!!!
超かわゆいちっちゃいお花でした。
2013年07月12日
水道水の話題と、娘2の興味
朝起きてから数時間しか経っていませんが、何回「暑いとい」と言ったやら。。。。
今日も朝から気温上昇中の安曇野山の中です。
今夜は二階の寝室をとびだして、一階の空いている部屋で寝よう。もう、無理。
さてさて。
今週は水道水の話題で持ちきりの一部地域です。
不思議なことに(不思議なのかも判らないけど)にごり水は転々としている模様。
今まで何てことなかった山際地域もにごり水になったー。とか、今日保育園の送りのときに聞きました。
葬考えると「家はきれいになったからもう大丈夫」とか言ってられない気分にさえなる。。。。。
そして来週も保育園はお弁当なのか???
暑さもあいまって、ちょっと元気なくなります。。。。とほほ。。。。
とはいえ、今日も朝から役場の方は炎天下の中一生懸命水を配る作業に奔走されておりました。
お仕事とはいえ、本当にありがたく、感謝の気持ち。いっぱいです。
倒れないでね。。。。と心の中でつぶやく。。。。
最近娘2がリサイクル紙バンドでかごを作りたいと言うので、四つだたみあみの引っ張る作業をお手伝いしてもらいました。
立派なコースターになりましたが、出来上がり作品には興味がないらしく、私にくれました。
ありがたくいただいて、冷たいものを飲むときに重宝しています☆

子どもの興味になかなか付き合ってあげられませんが、色んなことに興味を持って、いっぱい色んな経験してもらいたいな。と、思う親心です。
今日も朝から気温上昇中の安曇野山の中です。
今夜は二階の寝室をとびだして、一階の空いている部屋で寝よう。もう、無理。
さてさて。
今週は水道水の話題で持ちきりの一部地域です。
不思議なことに(不思議なのかも判らないけど)にごり水は転々としている模様。
今まで何てことなかった山際地域もにごり水になったー。とか、今日保育園の送りのときに聞きました。
葬考えると「家はきれいになったからもう大丈夫」とか言ってられない気分にさえなる。。。。。
そして来週も保育園はお弁当なのか???
暑さもあいまって、ちょっと元気なくなります。。。。とほほ。。。。
とはいえ、今日も朝から役場の方は炎天下の中一生懸命水を配る作業に奔走されておりました。
お仕事とはいえ、本当にありがたく、感謝の気持ち。いっぱいです。
倒れないでね。。。。と心の中でつぶやく。。。。
最近娘2がリサイクル紙バンドでかごを作りたいと言うので、四つだたみあみの引っ張る作業をお手伝いしてもらいました。
立派なコースターになりましたが、出来上がり作品には興味がないらしく、私にくれました。
ありがたくいただいて、冷たいものを飲むときに重宝しています☆
子どもの興味になかなか付き合ってあげられませんが、色んなことに興味を持って、いっぱい色んな経験してもらいたいな。と、思う親心です。
2013年07月11日
ピアスと、ペンダントトップ
今日もうだるような暑さの安曇野山の中です。
朝から広報では給水の連絡などで、わりかし賑やかですが、取りあえず、我が家の水は綺麗です。
なぜか我が家からほんの少し離れたお友達宅は昨日の夕方にコーラ色の水がでたらしく、びっくりしたそうです。
小学生は給食センターが稼働せず、今日は昼を食べずに帰ってきました。
明日は給食になるみたいで、一安心。
保育園は明日もおかず入りお弁当です。
保育園にテレビ局のカメラが来ていてびっくりしました。
そんな中。
昨日昼間に作ったピアスと、ペンダントトップを。
まずピアス。

アマゾナイトのカットがすてきなピアス。
思いっきり夏仕様にしてみました!

こちらはペンダントトップ。
みえずらいのですが、キュービックジルコニアを付けてみました。
キュービックジルコニアがきらきらするたび、胸がわくわくどきどきします☆
夏は暑くて嫌いですが、どうにかtension上げて、乗り切りたいと思います☆
朝から広報では給水の連絡などで、わりかし賑やかですが、取りあえず、我が家の水は綺麗です。
なぜか我が家からほんの少し離れたお友達宅は昨日の夕方にコーラ色の水がでたらしく、びっくりしたそうです。
小学生は給食センターが稼働せず、今日は昼を食べずに帰ってきました。
明日は給食になるみたいで、一安心。
保育園は明日もおかず入りお弁当です。
保育園にテレビ局のカメラが来ていてびっくりしました。
そんな中。
昨日昼間に作ったピアスと、ペンダントトップを。
まずピアス。
アマゾナイトのカットがすてきなピアス。
思いっきり夏仕様にしてみました!
こちらはペンダントトップ。
みえずらいのですが、キュービックジルコニアを付けてみました。
キュービックジルコニアがきらきらするたび、胸がわくわくどきどきします☆
夏は暑くて嫌いですが、どうにかtension上げて、乗り切りたいと思います☆
2013年07月10日
水道水又濁りました。
安曇野市三郷地域、どうやら全域で水道水が濁っているようで。
10時30分、我が家も飲み水だけ確保してきました。
三郷支所では不眠不休で、給水体制を執るとか。本当に現場のみなさんには頭が下がります。
我が家の状態としては。。。。。
お風呂のお湯は多少なんとなーく濁ってるかな?程度。
あまり気にせず入れました。
飲み水は怖いので、ペットボトル入りの水と、朝作っておいた麦茶で対応しています。
明日は小学生は給食センターが稼働出来ないので、昼ご飯なしの半日授業。
保育園児も給食センターが稼働出来ないので、おかず入りお弁当で、1日だそうで。
この暑いのに、水道水が使えないのは本当にかわいそう。きっと明日はプールは無理だよね。有事だもんね。
保育園児には、2リットルのペットボトルの水を、誰が使っても良いので、持たせる予定です。
明日でこの状態が終息してくれることを祈ります(´д`)
10時30分、我が家も飲み水だけ確保してきました。
三郷支所では不眠不休で、給水体制を執るとか。本当に現場のみなさんには頭が下がります。
我が家の状態としては。。。。。
お風呂のお湯は多少なんとなーく濁ってるかな?程度。
あまり気にせず入れました。
飲み水は怖いので、ペットボトル入りの水と、朝作っておいた麦茶で対応しています。
明日は小学生は給食センターが稼働出来ないので、昼ご飯なしの半日授業。
保育園児も給食センターが稼働出来ないので、おかず入りお弁当で、1日だそうで。
この暑いのに、水道水が使えないのは本当にかわいそう。きっと明日はプールは無理だよね。有事だもんね。
保育園児には、2リットルのペットボトルの水を、誰が使っても良いので、持たせる予定です。
明日でこの状態が終息してくれることを祈ります(´д`)
2013年07月10日
大作だと思う。
おとといの晩。
娘2発熱。
保育園ではりんご病なるものが流行っているとか?
でも、顔も手足も赤くない。。。。。
昨日、朝熱は下がっていたものの、医者へ行ってみました。
「熱中症ですね」
おーっとぉー!!!!
まさか家の子がなるとは!!!とはいえ、おとといも昨日も34度を越える猛暑日。
いやはや。。。
とりあえず、昨日は一日家にいましたが、我が家はクーラーがないので、家の中で、涼しい場所を転々としながらの一日となりました。
そんな中娘1は小学校の参観日。
教室はこれまた暑い!!!!!!!!!!
先生も生徒も本当に大変じゃこりゃ。。。。。扇風機は2機天井についているものの、教室の後ろの娘1には全く当たらず、(他にも風が当たらない場所の子は結構いるものと見受ける)これは大変だ!!!!と思った次第です。
参観日って、本当に大事だね。授業風景だけでなく、色々発見の多い一日となりました。
さてさて。
今日は義姉さんから頼まれた大作のかごバックを☆

すごく前に自分用に作ったときよりも側面を二段増やしました。
A4ファイルを結構な量持ち歩く義姉さん。
お仕事がんばっての気持ちをこめて!!!!!!
気に入っていただけたら嬉しいな☆
娘2発熱。
保育園ではりんご病なるものが流行っているとか?
でも、顔も手足も赤くない。。。。。
昨日、朝熱は下がっていたものの、医者へ行ってみました。
「熱中症ですね」
おーっとぉー!!!!
まさか家の子がなるとは!!!とはいえ、おとといも昨日も34度を越える猛暑日。
いやはや。。。
とりあえず、昨日は一日家にいましたが、我が家はクーラーがないので、家の中で、涼しい場所を転々としながらの一日となりました。
そんな中娘1は小学校の参観日。
教室はこれまた暑い!!!!!!!!!!
先生も生徒も本当に大変じゃこりゃ。。。。。扇風機は2機天井についているものの、教室の後ろの娘1には全く当たらず、(他にも風が当たらない場所の子は結構いるものと見受ける)これは大変だ!!!!と思った次第です。
参観日って、本当に大事だね。授業風景だけでなく、色々発見の多い一日となりました。
さてさて。
今日は義姉さんから頼まれた大作のかごバックを☆
すごく前に自分用に作ったときよりも側面を二段増やしました。
A4ファイルを結構な量持ち歩く義姉さん。
お仕事がんばっての気持ちをこめて!!!!!!
気に入っていただけたら嬉しいな☆
2013年07月09日
にょきにょきにょき☆
昨晩。
娘2発熱。
このところ、寝入り際が寝苦しいらしく、朝、なかなかすっきり起きれない子ども達。
朝飯は食べるものの、食欲はいまいち。
夏ばてしないといいなぁ。。。と思っていたところでした。
今朝、お医者様へ行ってきましたが、喉も赤くないし、鼻水も咳も出ないし。。。。
どうやら熱中症ではないかと。
おそろしやー。。。。。熱中症と気がついていなかった。。。。。
死ななくて良かった。こわいー。
まだ夏は始まったばかり。
対策を打たねば。。。。。
さて。
今年の春の雪と低温で我が家の多肉ちゃんたちはだいぶ入れ替わったんですが、新入りちゃんからなんだかにょきにょきと。。。。。
これ、花?

咲くのかな?
娘2発熱。
このところ、寝入り際が寝苦しいらしく、朝、なかなかすっきり起きれない子ども達。
朝飯は食べるものの、食欲はいまいち。
夏ばてしないといいなぁ。。。と思っていたところでした。
今朝、お医者様へ行ってきましたが、喉も赤くないし、鼻水も咳も出ないし。。。。
どうやら熱中症ではないかと。
おそろしやー。。。。。熱中症と気がついていなかった。。。。。
死ななくて良かった。こわいー。
まだ夏は始まったばかり。
対策を打たねば。。。。。
さて。
今年の春の雪と低温で我が家の多肉ちゃんたちはだいぶ入れ替わったんですが、新入りちゃんからなんだかにょきにょきと。。。。。
これ、花?
咲くのかな?
2013年07月08日
怪我の功名
あつい。。。。。
今日も良いお天気の安曇野山の中です。
今年こそ本気でプールに通おう計画たて中。
いざ向うとしり込みしちゃう。。。。。いけないな。。。。。
さてさて。
再生紙バンドで、またまたバッグを製作中に、ちょっと部品を作り間違えて、ほのくのも、捨てるのもいやで、新しい作品にしちゃえー!!!!!
ってんんで、出来上がった作品がこちら。

んー。。。。
コースターにはやや大きく、なべ敷には若干小さい。。。。
片手なべ用なべ敷き?
でも、片手なべはなべ敷き必要なことってあまりないような。。。。
かわいいなべ敷きってことで、自分用です。
今日も良いお天気の安曇野山の中です。
今年こそ本気でプールに通おう計画たて中。
いざ向うとしり込みしちゃう。。。。。いけないな。。。。。
さてさて。
再生紙バンドで、またまたバッグを製作中に、ちょっと部品を作り間違えて、ほのくのも、捨てるのもいやで、新しい作品にしちゃえー!!!!!
ってんんで、出来上がった作品がこちら。
んー。。。。
コースターにはやや大きく、なべ敷には若干小さい。。。。
片手なべ用なべ敷き?
でも、片手なべはなべ敷き必要なことってあまりないような。。。。
かわいいなべ敷きってことで、自分用です。
2013年07月07日
七夕まんじゅう
7月7日
梅雨が明けたようです。時折雨の降る、曇り空のとてもむし暑い安曇野山の中です。
この暑さでぐだぐだで。
夏は本当に始まったばかりだと言うのに、もうめげそう・・・。どうしたらよい?(苦笑)
さて。7月7日、七夕様でした。
私の住む安曇野市では8月7日に七夕祭りをしますが、子ども達は今日が七夕様だと。
たしかに。
娘1が水曜日に、そして、娘2が金曜日に七夕まんじゅうを学校や保育園で作ったと言うので、我が家でも作ってみました。

あんこは残念ながら市販品でしたが、まんじゅう生地は自分達でこねこねしました。(作り方の紙には「こねないように」って書いてあったけど、まぁ、子どもには無理な話で。。。。。)
昔、まだ私が子どもの頃、おばあちゃんや、母と一緒に七夕まんじゅう作ったのを思い出しました。
と、言うことで実家にも少しおすそ分け。まずおじいちゃんの祭壇へお供え。
その後、おばあちゃんに。おばあちゃんは喜んで食べてくれました。
母と作ったときはあんこから作ったなぁ。。。。。
この辺の郷土料理なんでしょうかね?
味噌味のなすいためや、切り干し大根、かぼちゃあんなどを入れたりもします。
みさとサラダ市には「おふくろまんじゅう」の名前で一年を通して売り出していますが、私はサラダ市のおまんじゅうで一番好きな味は「りんごあん」です。
良かったら食べてみてください。
3個入って350円+税くらいだったと思います。
梅雨が明けたようです。時折雨の降る、曇り空のとてもむし暑い安曇野山の中です。
この暑さでぐだぐだで。
夏は本当に始まったばかりだと言うのに、もうめげそう・・・。どうしたらよい?(苦笑)
さて。7月7日、七夕様でした。
私の住む安曇野市では8月7日に七夕祭りをしますが、子ども達は今日が七夕様だと。
たしかに。
娘1が水曜日に、そして、娘2が金曜日に七夕まんじゅうを学校や保育園で作ったと言うので、我が家でも作ってみました。
あんこは残念ながら市販品でしたが、まんじゅう生地は自分達でこねこねしました。(作り方の紙には「こねないように」って書いてあったけど、まぁ、子どもには無理な話で。。。。。)
昔、まだ私が子どもの頃、おばあちゃんや、母と一緒に七夕まんじゅう作ったのを思い出しました。
と、言うことで実家にも少しおすそ分け。まずおじいちゃんの祭壇へお供え。
その後、おばあちゃんに。おばあちゃんは喜んで食べてくれました。
母と作ったときはあんこから作ったなぁ。。。。。
この辺の郷土料理なんでしょうかね?
味噌味のなすいためや、切り干し大根、かぼちゃあんなどを入れたりもします。
みさとサラダ市には「おふくろまんじゅう」の名前で一年を通して売り出していますが、私はサラダ市のおまんじゅうで一番好きな味は「りんごあん」です。
良かったら食べてみてください。
3個入って350円+税くらいだったと思います。
2013年07月05日
ツワモノ
朝から雨。。。。。。
梅雨も広範に入り、いよいよ雨量が増える今日この頃。
山の中の自然もも着々と夏の装いを見せています。
夏休みが近づいてきました。
憂鬱なような、気分だけ忙しいような。。。。。
そんな中、久しぶりにはんこを彫りました。

レーシーなちょうちょを彫りました。
大きさは名刺サイズにちょうど良いサイズです。
夏に予定しています、イベントに持って行こうと思っています。
我が家にはちょうちょを素手で捕まえるツワモノが一人おります。
まさかの一番ゆっくりそうに見える娘2。
ちょうちょを素手で捕まえる速さを、朝の準備に生かして欲しい今日この頃です。
梅雨も広範に入り、いよいよ雨量が増える今日この頃。
山の中の自然もも着々と夏の装いを見せています。
夏休みが近づいてきました。
憂鬱なような、気分だけ忙しいような。。。。。
そんな中、久しぶりにはんこを彫りました。
レーシーなちょうちょを彫りました。
大きさは名刺サイズにちょうど良いサイズです。
夏に予定しています、イベントに持って行こうと思っています。
我が家にはちょうちょを素手で捕まえるツワモノが一人おります。
まさかの一番ゆっくりそうに見える娘2。
ちょうちょを素手で捕まえる速さを、朝の準備に生かして欲しい今日この頃です。
2013年07月03日
試作してみました☆
気がついたらもう7月に入っちゃったじゃないですか!!!
今年に入って、気持ちも体もお歳に逆らえなくなっているPOMです。
朝、どうしてもだるくて起きられない。。。。。そして気力さえもない。。。。さて、こんなときはどうしたらよいものか。
今日は、お友達とコラボ作品を作るべく、かごの試作をしてみました。
色はシンプルにナチュラルカラーで。

大きさは、携帯、ハンカチ、ティッシュ、お財布が入る位の小さめサイズです。
ちょっとそこまでお買い物、の時にちょうど良いサイズにしてみました。
又、水筒とおにぎり(またはちょっとおやつ)でも良いサイズです。
公園へ遊びに行くのにちょうど良いサイズかもしれません。
これがどんな風にかわいくなるのか。(←かわいくなる予定)
オタノシミニ☆
試作とコラボしてくださる方のこれまた試作品とあわせたブログはこちら→★
今年に入って、気持ちも体もお歳に逆らえなくなっているPOMです。
朝、どうしてもだるくて起きられない。。。。。そして気力さえもない。。。。さて、こんなときはどうしたらよいものか。
今日は、お友達とコラボ作品を作るべく、かごの試作をしてみました。
色はシンプルにナチュラルカラーで。
大きさは、携帯、ハンカチ、ティッシュ、お財布が入る位の小さめサイズです。
ちょっとそこまでお買い物、の時にちょうど良いサイズにしてみました。
又、水筒とおにぎり(またはちょっとおやつ)でも良いサイズです。
公園へ遊びに行くのにちょうど良いサイズかもしれません。
これがどんな風にかわいくなるのか。(←かわいくなる予定)
オタノシミニ☆
試作とコラボしてくださる方のこれまた試作品とあわせたブログはこちら→★