2012年11月30日

最後の絶景

11月30日(金)

りんごの晩生種「ふじ」の収穫がおわりました。

POM家では同居の義父さん、義母さんがりんごを栽培しています。
嫁としては沢山手伝わねばですが、今年も又、あまり手伝えず、シーズンが終わろうとしています。




最後の絶景☆








はしごの上から撮ってみました。



今年もおいしいりんごがたくさん取れました☆  


2012年11月29日

はんこ教室でした

昨日の夜はものすごい風でした。。。。。。りんご畑が気になります。




昨日に比べて暖かな朝となった安曇野山の中です。
お天気が変わるようで、曇り空になってきました。下り坂かなぁ。。。。又あめかぁ。。。。。






さてさて。


午前中は、はんこ教室でした。




二回に渡っての大作となった生徒さんの作品。









あじさいです☆








なんと!!!生徒さんのご自宅のトイレの壁に押されました☆
白色で統一された清潔感あふれる水場に、あじさいがとてもエレガントに咲きました。




素敵な作品が出来上がる瞬間に立ち会えて幸せです☆  


2012年11月28日

ワイヤーアーティスト講座

朝からとても冷えこんだ安曇野山の中です。
今日は庭の水たまりに氷がはって、娘達がぱりんぱりん楽しそうに割っていました。
実は私も氷を足で割るのがとっても好きです☆冬って素敵☆寒すぎるとへこみがちですが。。。。。




さてさて。



今日は安曇野市三郷にある隠れ家的美容室「jewel Drop」さんにてk-wire先生のワイヤーアティスト講座の二回目がありました。
今後の私の作品作りにきっと役に立ってくれるはず!!!!
と、毎回楽しく受講しておりますicon12




今回の作品はこちら↓









クロスが素敵なネックレスできました☆



宿題もあるので、気合入れてがんばりたいです☆


私もいつかワイヤーアーティストとしてデビューできるかなぁ。。。。。?



  


Posted by POM at 18:17Comments(0)天然石大好き☆

2012年11月27日

キラキラキラ☆

雨が上がり、山から冷たい風とともに小雪ちらつく安曇野山の中です。
本当にさむい。。。。。



三連休も終わり、昨日は娘2が体調を崩していたのでゆっくりと家ですごしていました。
このところ、りんごの収穫も大詰めで連休は子どもとくぅさんと微力ながらお手伝いしてました。
ちょっと寒かったのか?娘2、ダウン。



そんな娘2も今日は持ち直してどうにか保育園行きました。




私は今日もりんごとりしてます。。。。。







さてさて。


昨日は缶詰状態だったので、ずっとやりたかったラインストーンをやってみました。





さて、これは何でしょう?
デコりすぎてなんだかわからない状態に、。。。。









実はデザインカッターのキャップでした。









カッターの持ち手もデコろうかと思ったのですが、色々と困ったことがおきそうな予感がしたので、やめました。



子ども達に見せたらテンション上がってました。
やっぱり女子だね☆  


Posted by POM at 12:52Comments(2)今日の作品

2012年11月22日

本日のはんこ教室「escalire」中止のお知らせ

本日も小春日和の安曇野山の中です。



本日11月22日(木)はお世話になっている「Jeweldrop」さん(安曇野市三郷郵便局近くの隠れ家的美容室)にてはんこ教室「escalire」の予定でしたが、諸事情により、中止とさせていただきたいと思います。



不幸があり、葬儀に出席するため、申し訳ありませんが、中止とさせていただきたいと思います。



ご予定なさっていらっしゃった生徒さん、本当に申し訳ありませんm(__)m



12月にも教室の予定がありますので、近々ブログにて報告させていただきますね☆



  


2012年11月17日

給食

昨日とは打って変わって冷たい雨の降っている安曇野山の中です。
又一段と冬に近づいていく。。。。。
冬は大好きな季節ですが、寒くなるので、心配事が増えます。
(凍結とか、家族の体調管理とか。。。。。)




さてさて。


昨日、娘1の参観日でした。
参観の前に給食の試食会に行ってきました。
給食の試食会は抽選でした。見事、当選しましたicon12




給食センターの中はとても清潔で、色んな形で考えられていて、すばらしかったぁー。。。。。
娘が「給食おいしかったよー!!!」と、にこにこで帰ってくる。その姿、納得でした。




私達も試食をさせていただきました。









ご飯
鮭の南蛮漬け
白菜のそぼろ汁
小松菜のおひたし
牛乳
りんご


この量で小学校5,6年生の量だそうです。

大人でもおなかいっぱいになるくらいの量でした。
とてもおいしくて、懐かしい。そんな給食でした☆



授業参観は「道徳」
お友達のいいところをまとめて、それを見て自分がどんな気持ちになるか。。。。。
見ていて、ほほえましく、とても素敵な授業内容でした。

そして来年度のクラス役員の選出でした。


じゃんけんで負けて、来年も平PTA会員です。  


2012年11月16日

今月の遊花工房さん

とても良いお天気の安曇野山の中です。
昨日はまさかの降雪で、びびりましたが、今日は車の窓が凍っていて、冬が来たなぁ。。。。としみじみ思います。



おとといは娘2が、そして昨日は娘1が「おなかが痛い。。。。」と、ダウン。
二学期は休まず学校に行くのが目標だった娘1。ちょっと残念そうに昨日は一日おこたでごろごろしていました。


ゆっくりしたのがよかったのか。
今日は元気に学校に行きました。
良かった。。。。今日は娘1の学年の参観日。しかも私給食の試食会に行く予定。
娘から聞く給食のおいしさを体験してきます。
楽しみです。





さてさて。


三郷一日市場にあるすてきなお花屋さん「遊花工房」さん。
そこに毎月、月替わりでお花を提案してもらって、はんこ作品を作っている「今月の遊花工房さん」

11月も半分過ぎちゃいましたが、ようやく今月のお花ができました。









今月は「ガーベラ」



ガーベラだぁーいすきicon06
このかわいさ!!!!!たまりません。


  


2012年11月14日

お母さん世代の

寒い。。。。。
西の山をみたらすぐそこまで雪が積もっていて本当にびっくりな安曇野山の中です。


寒くなると気になるのが子ども達の風邪。



先週末に娘1が風邪をひき(喘息も併発し。。。。)今日娘2が胃腸炎で、保育園からお呼び出しが来まして。。。。。
毎年の事ながら、本当にこの季節は気を使います。

インフルエンザの予防接種も始まってるし、いやはや。忙しいことです。





さてさて。

夏にお友達から「お母さん世代の編みシュシュを作ってほしい」と頼まれまして。
ようやく形になりました。







気に入ってもらえるか心配ですが、お友達に会うのがとても楽しみです☆  


2012年11月12日

宿題

昨日は雨が冷たかった安曇野ですが、今日は一転晴れ渡り、洗濯物もお布団もすっかり乾く安曇野山の中です。



週末。
娘達の体調が悪化。
お医者様へ行ったところ、喘息との事。
巷では風邪もはやっているようなので、しっかりと休息してもらいたいなぁ。。。。と思っていましたが、子どもはじっとしていない生き物で。。。。


今日は二人とも学校や保育園へ行ったものの、いつ連絡が来るか判らず、今日は家にて製作の一日となりそうです。




そんな中、先日受講した「ワイヤーアーティスト養成講座」の宿題を仕上げてみました。









予定では丸球でネックレスを作る予定でしたが、気分が変わり、先日作った平たいお花型の石で作りました。

やっぱりワイヤーと仲良くなるのは難しい。。。。。でも、本当に楽しいひと時を過ごしながら宿題を済ますことが出来ました。
次回は子どもの体調が悪化しなければ21日に受講予定。

がんばるぞー”!”!!!!!!!  


Posted by POM at 11:20Comments(2)天然石大好き☆

2012年11月10日

壊れた壊れた

年末が押し迫る中、先日は思わず全自動洗濯機が壊れ。。。。
そして無事直りました。。。。。よかったぁー。



ほっとしたのもつかの間。

次は何が壊れた?




ガスコンロ。
我が家は訳あってIHコンロではなくガスコンロです。
(ちなみに食器洗い機も訳ありで、なかったりします。。。。。)




最近火の付きが悪かったり火の色が青くなく、赤くなるときもあったり、極めつけはガスくさいときがあって、危険を感じて交換することに。
交換となると早速で☆









ガス屋さんの手際のよさを片隅から傍観。








素敵なコンロに大変身!!!!
今日からヨロシクicon12コンロちゃん☆


  


2012年11月09日

どう森キター!!!!!

オタク系男子、特に秋葉原界隈を中心としたオタク男子を「秋葉系」というのは結構有名です。
そしてオタク系女子は「腐女子」というのだとか。
どっちかというと私もオタクまで行かないものの、ゲームしたり、漫画を読んだりするのが大好きだし、どっちかって言うと「腐女子」なのかなー?と思っていたら、子どものいる既婚女性は「貴腐人」と言うのだとか。。。。



「貴」がつくかはともかく。腐人ではあるなー。。。。。(苦笑)





さてさて。

そんな折、大好きなゲームが発売とか。。。。
大好きなゲームとは。。。。。


こちら








「とびだせ!!!どうぶつの森」
待っていたぜー!!!!!!昨日、受け取ってきました☆
普通のDS版を長い間愛好していたので、新しい「どう森」わくわくです☆




子ども達を制してまずやってみた。


初めての3DS。。。。スゲー。
しばらくハマリソウデス☆



  


2012年11月08日

はんこ教室でした

とてもよいお天気の安曇野山の中です。
今日は娘2の通う「山の中保育園(仮)」で焼き芋大会でした。
楽しそうに色々と話してくれた娘2。お家でも焼き芋やろうね☆




さてさて。



今日は朝からはんこ教室でした。


午前は、安曇野市三郷一日市場にある隠れ家的ヘアサロン「JewelDrop」さんにて。



今日の生徒さんはご自宅を彩るはんこをおつくりになると言うことで、大きな作品に挑戦です。
今回で二回目なので、慣れた手つきでどんどん彫っていきました。
作品が大きいので途中で「宿題」に切り替えて、午前中は終了いたしました☆

出来上がりのとても気になる作品。
是非、出来上がりの写真を撮らせていただきたい!!!!!




私も刺激されて、こんな作品を作ってみました。








お気に入りの赤頭巾ちゃんも一緒に☆
赤頭巾ちゃん、山のなか工房のキャラクターになりそうです。。。。。






そして、午後は松本市安曇にある「安曇小学校、中学校」さんへ。
親子レクの一環として呼んでいただきました。
なんと今年4回目。本当にうれしいかぎりでございますm(__)m




短い時間で一生懸命作品に取り組んでくれた子ども達。
本当に素敵な時間を一緒にすごすことが出来て本当に嬉しかったです☆
いつものごとく、写真を撮り忘れて、がっかりでしたが、子ども達や先生や、お家の方のやさしさに触れ、元気いっぱいにさせていただいたPOMでした。



松本市安曇は、本当に紅葉がうつくしかったー!!!!!!




  


2012年11月07日

ワイヤーアーティスト養成講座

お天気かと思ったら急にぽつぽつ雨が来たり。。。。。
忙しいお天気の安曇野山のなかです。洗濯物は終日屋根の下となりました。(乾いてよかった)




さてさて。


ずっと悩んでいましたが、「やるなら今しかない!!!!」と思い、今日、k-wire先生の「ワイヤーアティスト講座」をjewelDropさんへ受けに行ってきました。




今日教わった作品はこちら








眼鏡止めの練習を兼ねた、「ブレスレット」



なんと!!!!マンテル(金具)や、丸カンまで自分で作りました。
出来上がったときは感激でした。。。。。。





次回は11月の後半。

宿題も出ているし、気合入れてがんばらねば☆  


Posted by POM at 23:28Comments(0)天然石大好き☆

2012年11月05日

感謝~安曇野スタイルin地球宿~

朝は多少寒かったものの、昼間はなんだかぬくぬく暖かい安曇野山の中です。
明日から雨だって。。。。そして冬へ進んでいくのネ。。。。。


朝、昨日壊れた洗濯機の修理やさんが来てくれてあっという間に直していかれました。
洗濯物が溜まる前になおって良かった。。。。。

修理やさん、本当にありがとぉー!!!!!




さてさて。


安曇野スタイルin地球宿、昨日、4日間の日程を終えて終了いたしました。。。。。


本当に沢山のお客様がいらしてくださって、感謝、感謝の4日間でした。
お会いできたお客様、お話しをさせていただいたお客様、そしてお会いできなかったけどお越しいただいたお客様。
本当に本当にありがとうございましたm(__)m



元気を、そして笑顔を沢山いただいた4日間でした。
最終日は私の「消しゴムはんこ」のワークショップがありました。
沢山の皆さんに受けていただけて、うれしかったぁ~☆




最終日にようやく撮ったランチの写真。






カフェe-lifeさんの「フィンランド料理のギュギュっとつまったプレート」です☆
1日目2日目にいただいた「豆カフェ~ビスターリ~」さんのお豆でタコス?!も本当にサイコウでした☆




これから冬になるに向けて、私もおいしい料理、作りたくなりました。。。。。  


2012年11月04日

全自動洗濯機動かない。。。

安曇野スタイルin地球宿本日最終日です。
そして、はんこのワークショップがあります☆



昨晩。
洗濯をしようとしたら洗濯機動かず。

「調子悪いな」と思い、コンセントを抜いて一晩置きました。


そして朝。
洗濯機に電気入れて一回目の洗濯は無事終了。
「おっ!!いけるじゃーんicon06



さて、二回目。。。と、思って電源を入れると洗濯機動かず。。。。。



「えー!!!!!まだ買って3年しかたってないよー。」


と、はん泣きで購入先の電気屋さんへ電話しました。
明日、サービスの方がきてくださることになりました。



生活家電が壊れると本当に焦るicon10



私だけかもですが、生活家電が年末に近づくと壊れる(同じものではなく、なにかしらということで。)



ともかく明日直ることを祈ってます。
  


2012年11月02日

ぱたんぽん追加☆

昨日はかなりの強風で、あちこちで被害の出ている安曇野山の中です。
果樹農園の皆様にお見舞い申し上げますm(__)m




さてさて。


今日は安曇野スタイルin地球宿 2日目です。

今日は午前中に2階でペーパークラフトのEMIさんによるワークショップも開催されます。
素敵なコースターが作れますよ☆





私は、昨日お友達からリクエストのあったぱたんぽんを作ってみました☆








オーダーではないので、お手にとってごらんになれます。

インク内臓なので、忙しいときにとても便利です。


一家に一台。いかがですか?



安曇野スタイルin地球宿にてお待ちしております☆  


2012年11月01日

安曇野スタイル1日目

強風吹き荒れる安曇野山の中です。

安曇野スタイルはじまりました!!!!!!











前日の様子






本当に沢山のお客様でにぎわった安曇野地球宿。


大変な強風の中、朝早くから足を運んでいただいたお客様。本当にありがとうございますm(__)m
本当に本当にありがとうござますm(__)m

(じつはどうしてもほしいものがあり、私もスタッフでありながら朝イチで並ばせていただきました。はずかしいっっicon10






お昼食べたスープを写真に収めるのを忘れましたが、一階のカフェもとても素敵☆


なんとスィーツはお持ち帰りも出来ます☆




二日目も盛りだくさんでお待ちしております☆
地球宿で会いましょう☆