2013年06月30日
梅サワー
今日で6月も終わり。
色々ともの思う、一ヶ月でした。
今年最後の梅仕事。
今年は梅シロップ作りで終わりました。

夏は気力も体力も免疫力もがたっと落ちるようになってしまい、夏は嫌いなPOMですが、梅シロップで乗り切りたいです。
今年は梅の不作で(春先に雪が降って、更に氷点下の日が何日もあったため)梅酢漬け&おいしい梅干を断念。
梅干には何度となく助けてもらっている手前、コレが今年つけられないのはちょっと痛いです。
やっぱがんばって完熟梅を買って来て作るべきなのか。。。。
悩むところではありますが、市場の動向を見て判断していこうかと思っています。
アベノミクス、じわじわ痛めつけられてます。。。。
色々ともの思う、一ヶ月でした。
今年最後の梅仕事。
今年は梅シロップ作りで終わりました。
夏は気力も体力も免疫力もがたっと落ちるようになってしまい、夏は嫌いなPOMですが、梅シロップで乗り切りたいです。
今年は梅の不作で(春先に雪が降って、更に氷点下の日が何日もあったため)梅酢漬け&おいしい梅干を断念。
梅干には何度となく助けてもらっている手前、コレが今年つけられないのはちょっと痛いです。
やっぱがんばって完熟梅を買って来て作るべきなのか。。。。
悩むところではありますが、市場の動向を見て判断していこうかと思っています。
アベノミクス、じわじわ痛めつけられてます。。。。
2013年06月30日
夏色おしゃれカゴバック 2
調子に乗って、昨日のカゴバックの色違い作ってみました。

今回はさわやかにモスグリーンとパールグレーで。
もち手と、側面下側がモスグリーンで、側面上部がパールグレーです。
くぅさん曰く、「とっても夏らしくてさわやかだね☆」
どうしてもこの配色で作りたかったので、念願かないました☆
今回はさわやかにモスグリーンとパールグレーで。
もち手と、側面下側がモスグリーンで、側面上部がパールグレーです。
くぅさん曰く、「とっても夏らしくてさわやかだね☆」
どうしてもこの配色で作りたかったので、念願かないました☆
2013年06月29日
夏色おしゃれカゴバック
最近、雲が夏模様を強調するような、入道雲のような雲になってきて、いよいよ夏になるんだなぁ、。。。。。と、しみじみ感じる安曇野山の中です。
来週になれば7月。
いよいよ夏休みとか色々。。。。
どっと疲れが溜まります。
子どもが悪いわけでも、私が悪いわけでもなく、喧嘩が絶えない夏休み。。。。。
気が重いです。
さて。
そんな気分も吹き飛ばしてくれるような鮮やかなカラーのカゴバック作ってみました。

大きさもぎりぎりですが、A4も入りそう。。。。
これ、もしかしたら結構使い勝手がいいかも?!と、思い、色違い製作中。
お楽しみに。。。。
来週になれば7月。
いよいよ夏休みとか色々。。。。
どっと疲れが溜まります。
子どもが悪いわけでも、私が悪いわけでもなく、喧嘩が絶えない夏休み。。。。。
気が重いです。
さて。
そんな気分も吹き飛ばしてくれるような鮮やかなカラーのカゴバック作ってみました。
大きさもぎりぎりですが、A4も入りそう。。。。
これ、もしかしたら結構使い勝手がいいかも?!と、思い、色違い製作中。
お楽しみに。。。。
2013年06月27日
音楽の力
すいません。
突然ですが、語らせてくださいm(__)m
音楽の持つ力って、本当にすごい。。。。。
悲しいときは寄り添い、嬉しいときは共に喜び、疲れたときは癒してくれる。。。。
ここぞ!と言うときは一発気合を入れてくれ、失敗したときは慰めてくれる。。。。
人生まだまだ30と☆年しか生きてませんが、どれだけ助けてもらったか。。。。
だから音楽を作ったり、演出したり、歌う全ての人を尊敬します。
そしてただただ感謝。感謝感謝。
そんな気分の今日この頃です。
突然ですが、語らせてくださいm(__)m
音楽の持つ力って、本当にすごい。。。。。
悲しいときは寄り添い、嬉しいときは共に喜び、疲れたときは癒してくれる。。。。
ここぞ!と言うときは一発気合を入れてくれ、失敗したときは慰めてくれる。。。。
人生まだまだ30と☆年しか生きてませんが、どれだけ助けてもらったか。。。。
だから音楽を作ったり、演出したり、歌う全ての人を尊敬します。
そしてただただ感謝。感謝感謝。
そんな気分の今日この頃です。
2013年06月13日
夏色
いよいよ梅雨と言う感じの気候になってきた安曇野山の中です。
娘2、昨日、おとといと、二日連続で保育園行かないストライキ。
もちろん理由はちゃんとしていて、昨日は娘2と私と保育園の先生と話し合ってきました。
そんな娘2、今日はしぶしぶながら、保育園へ行きました。
とってもがんばっている娘2。
少しずつ、少しずつ歩いていって欲しい。
おかあちゃんは応援しているよ☆
さてさて。
昨日、娘2をつれて何しよう。。。
そうだ、jewelDropで、k-wire先生の講習会の日だ!!!
ということで、女二人で講習会に参加してきました。
私は念願のガムボールのようなきれいな石で指輪を作ってきました。

指輪作るのたのしぃ!!!!!
色合いがとてもきれいで夏色のリングが出来ました☆
テンション上がるわぁー!!!!
そして、娘2はというと、私の作っているところを見たり、ビデオを見たり、塗り絵をしたりと、かなり自由なかんじで楽しんでおりました。
k-wire先生とすっかり仲良くさせていただいて、お土産までいただいて、本当に嬉しかったようです。
k-wire先生、本当にありがとうございましたm(__)m
又、ワイヤー講座受けに行きたいです☆
娘2、昨日、おとといと、二日連続で保育園行かないストライキ。
もちろん理由はちゃんとしていて、昨日は娘2と私と保育園の先生と話し合ってきました。
そんな娘2、今日はしぶしぶながら、保育園へ行きました。
とってもがんばっている娘2。
少しずつ、少しずつ歩いていって欲しい。
おかあちゃんは応援しているよ☆
さてさて。
昨日、娘2をつれて何しよう。。。
そうだ、jewelDropで、k-wire先生の講習会の日だ!!!
ということで、女二人で講習会に参加してきました。
私は念願のガムボールのようなきれいな石で指輪を作ってきました。
指輪作るのたのしぃ!!!!!
色合いがとてもきれいで夏色のリングが出来ました☆
テンション上がるわぁー!!!!
そして、娘2はというと、私の作っているところを見たり、ビデオを見たり、塗り絵をしたりと、かなり自由なかんじで楽しんでおりました。
k-wire先生とすっかり仲良くさせていただいて、お土産までいただいて、本当に嬉しかったようです。
k-wire先生、本当にありがとうございましたm(__)m
又、ワイヤー講座受けに行きたいです☆
2013年06月10日
久しぶりの
大好きなクリーム色でラウンド型のカゴを作りました。
大きさはテーブルにおいても邪魔にならないくらいのミディアムサイズです☆
ずっと待ってたこのかごに入るべき者たち。
私のオーディオ達。
昔のラジカセとか、CDコンポとか使っていたときが懐かしい。。。。。
いまやどこにもって行ってもいいほどの小さなサイズ。
時代をちょっと感じます。。。。。
2013年06月10日
お友達に☆
クリソコラとスワロでピアス作りました☆

高校生のときからのお友達で、今でも年に2回ほど飲み会をしている大好きなお友達にプレゼントしました。
気に入ってもらえたようで、一安心☆
皆主婦で、なかなか会えないけど、地元に残った仲良しさん☆
ずっとずっとお友達でいたい!!!!
これからもヨロシクのキモチをこめて。。。。。☆
高校生のときからのお友達で、今でも年に2回ほど飲み会をしている大好きなお友達にプレゼントしました。
気に入ってもらえたようで、一安心☆
皆主婦で、なかなか会えないけど、地元に残った仲良しさん☆
ずっとずっとお友達でいたい!!!!
これからもヨロシクのキモチをこめて。。。。。☆
2013年06月10日
週末、家族総出で
6月8日(土)
週末は忙しかったぁー!!!!
娘1は小学校のクラスレクの日でした。
娘1のクラスは「クッキング」で、ホットケーキ作り☆
前の日から持ち物の準備にうきうきの娘1。
そして、娘2は土曜参観でした。
娘2たちは、こいのぼり運動会と、竹ぽっくり作り。
と言う事で、くぅさんに会社をお休みとってもらい、手分けで参加することにしました。
なんと、去年もクラスレクの日と、土曜参観が一緒で、とても合理的に動けたので、ちょっと自分の中では嬉しかったりして。。。。☆
娘1のたっての希望で、くぅさんはクラスレクへ。
娘達はホットケーキを作って、ホイップクリームやフルーツで飾っておいしくいただいたようです☆
(私も参加したかったなぁー☆)
大好きなお父さんと楽しいひと時を過ごせたようで、大満足の娘1。
写真がないのが残念!!
娘2は、親子でプチ運動会。
炎天下での運動会でしたが、芝生のおかげか?意外と過ごしやすかったです。
そして、竹ぽっくりを一緒に作りました。
これまた写真がないのが残念。
今年も一つ一つ行事が終わっていって、もうじき夏です。
週末は忙しかったぁー!!!!
娘1は小学校のクラスレクの日でした。
娘1のクラスは「クッキング」で、ホットケーキ作り☆
前の日から持ち物の準備にうきうきの娘1。
そして、娘2は土曜参観でした。
娘2たちは、こいのぼり運動会と、竹ぽっくり作り。
と言う事で、くぅさんに会社をお休みとってもらい、手分けで参加することにしました。
なんと、去年もクラスレクの日と、土曜参観が一緒で、とても合理的に動けたので、ちょっと自分の中では嬉しかったりして。。。。☆
娘1のたっての希望で、くぅさんはクラスレクへ。
娘達はホットケーキを作って、ホイップクリームやフルーツで飾っておいしくいただいたようです☆
(私も参加したかったなぁー☆)
大好きなお父さんと楽しいひと時を過ごせたようで、大満足の娘1。
写真がないのが残念!!
娘2は、親子でプチ運動会。
炎天下での運動会でしたが、芝生のおかげか?意外と過ごしやすかったです。
そして、竹ぽっくりを一緒に作りました。
これまた写真がないのが残念。
今年も一つ一つ行事が終わっていって、もうじき夏です。
2013年06月07日
ポシェットできました☆
梅雨らしい雲空の安曇野山の中です。
過ごしやすく、涼しい☆
さてさて。
昨日、cocoron先生宅にて手作りポシェット教室を開いていただきました。
一緒に受講のk-wireちゃんは、娘さんのために。。。。。☆
k-wireちゃんの作品→★
cocoron先生、さすがです。本当にわかりやすくポイントを教えていただいて、今朝、出来上がりました!!!!!


やったぁー!!!!!
できたできたぁー!!!!とても嬉しい!!!!!
cocoron先生!!!ありがとぉー!!!!!ございましたっ!
過ごしやすく、涼しい☆
さてさて。
昨日、cocoron先生宅にて手作りポシェット教室を開いていただきました。
一緒に受講のk-wireちゃんは、娘さんのために。。。。。☆
k-wireちゃんの作品→★
cocoron先生、さすがです。本当にわかりやすくポイントを教えていただいて、今朝、出来上がりました!!!!!
やったぁー!!!!!
できたできたぁー!!!!とても嬉しい!!!!!
cocoron先生!!!ありがとぉー!!!!!ございましたっ!
2013年06月05日
お不動様のお祭り
6月2日(日)
安曇野市三郷小倉(黒沢の滝近く)の崖にひっそりとたたずむ黒沢不動尊で、今年もお祭りがありました。
毎年5月5日にやっている黒澤不動尊のお祭りですが、今年は諸般の事情で6月に執り行われることに。。。。。
子ども達はわたあめやらお菓子やらがいただけるとあってか、朝からハイテンション
私も、お不動様のお祭りはとても好き☆初夏の新鮮な空気と、景色。本当にすばらしい!!!!!!
くぅさんは今年は駐車場係りで、お手伝いに行きました。
今年は黒沢川にかかる橋を架け替えたと言うことで、橋の落慶法要もありました。

毎年恒例、お釈迦様に甘茶をかけて。
マイナスイオンをたっぷりといただいて、元気100倍です!!!
安曇野市三郷小倉(黒沢の滝近く)の崖にひっそりとたたずむ黒沢不動尊で、今年もお祭りがありました。
毎年5月5日にやっている黒澤不動尊のお祭りですが、今年は諸般の事情で6月に執り行われることに。。。。。
子ども達はわたあめやらお菓子やらがいただけるとあってか、朝からハイテンション

私も、お不動様のお祭りはとても好き☆初夏の新鮮な空気と、景色。本当にすばらしい!!!!!!
くぅさんは今年は駐車場係りで、お手伝いに行きました。
今年は黒沢川にかかる橋を架け替えたと言うことで、橋の落慶法要もありました。
毎年恒例、お釈迦様に甘茶をかけて。
マイナスイオンをたっぷりといただいて、元気100倍です!!!