2015年02月28日
インクdeお困りではないですか?
イベントに出店している時や、お名前はんこの実演販売をしているときによく聞かれること。
それは「インクはどうしたらいいですか?」
はんこをスタンプする場所によってインクは違いますが、私の取り扱っているインクはこちら

布と紙に押せるインクです。
ツキネコという会社のインクですが、発色が良く、好きです。
又、プラスチックやガラスに押せる油性のインクも布に押すのはオススメです。(残念ながらこちらは取り扱いがございません。)
布用インクは100円均一のお店にも取り扱いがあるようですが、私はツキネコのインクをオススメします。(なんと言っても発色のよさと、洗濯に耐える力がちがうので。。。。。)
お子様の持ち物(布のもの)にお名前はんこや、ワンポイントのマークをつけると愛着わきますね☆
是非、この機会にお1ついかがでしょうか?
3月2日のイベントにてお待ちいたしております。
それは「インクはどうしたらいいですか?」
はんこをスタンプする場所によってインクは違いますが、私の取り扱っているインクはこちら
布と紙に押せるインクです。
ツキネコという会社のインクですが、発色が良く、好きです。
又、プラスチックやガラスに押せる油性のインクも布に押すのはオススメです。(残念ながらこちらは取り扱いがございません。)
布用インクは100円均一のお店にも取り扱いがあるようですが、私はツキネコのインクをオススメします。(なんと言っても発色のよさと、洗濯に耐える力がちがうので。。。。。)
お子様の持ち物(布のもの)にお名前はんこや、ワンポイントのマークをつけると愛着わきますね☆
是非、この機会にお1ついかがでしょうか?
3月2日のイベントにてお待ちいたしております。
2015年02月28日
小さなサインはんこ
穏やかな土曜日の安曇野山の中です。
今日は大量の洗濯を朝からしました。全部乾くと良いなぁ。。。。。
さて。
いよいよ明後日はオシャレ手芸部さん主催のイベントが安曇野市三郷の社協であります。
平日の昼間ではありますが、ご都合の付く方はいらしてください。
入園、入学グッズの展示販売や、オーダー承り会などもあるようですよ。
イベントの詳しい情報はこちら→イベント情報
今日はちいさなサインはんこのご紹介です。

「いいね!」や、「よくできました」「みました」など、使い勝手のよいはんこを小さなサイズで作りました。
素材が色つきの消しゴムですので、見た目がキャンディーや、ガムのよう。(小さなお子様をお持ちのお母様はお口に入れないように、十分お気をつけください。)
保育園の連絡帳のサインや、小学校の音読や、読み上げ算のサインなど、幅広くお使いいただけます。
200円均一はんこと同じ持ち手のないはんこです。
柄はりんご柄と、きのこ柄があります。
かなりプチプライスでのご用意ですので、お早めにおこしくださいませ。
3月2日のイベントにてお待ちいたしております。
今日は大量の洗濯を朝からしました。全部乾くと良いなぁ。。。。。
さて。
いよいよ明後日はオシャレ手芸部さん主催のイベントが安曇野市三郷の社協であります。
平日の昼間ではありますが、ご都合の付く方はいらしてください。
入園、入学グッズの展示販売や、オーダー承り会などもあるようですよ。
イベントの詳しい情報はこちら→イベント情報
今日はちいさなサインはんこのご紹介です。
「いいね!」や、「よくできました」「みました」など、使い勝手のよいはんこを小さなサイズで作りました。
素材が色つきの消しゴムですので、見た目がキャンディーや、ガムのよう。(小さなお子様をお持ちのお母様はお口に入れないように、十分お気をつけください。)
保育園の連絡帳のサインや、小学校の音読や、読み上げ算のサインなど、幅広くお使いいただけます。
200円均一はんこと同じ持ち手のないはんこです。
柄はりんご柄と、きのこ柄があります。
かなりプチプライスでのご用意ですので、お早めにおこしくださいませ。
3月2日のイベントにてお待ちいたしております。
2015年02月27日
200円均一はんこ今回の新作は?
3月2日のイベント準備で汗だくのPOMです。
ようやく200円均一はんこが整いました。

なるべく新作をと思っていはいるものの、思うように行かない日々ですが、今回はなんと!!!!6柄の新作を用意することが出来ました!!!!


男の子からのリクエストの多かったロードローラーと、パトカー。
絶対人気のバラの柄、レース模様の入った三日月、雪の結晶。そして先生やお母さん方のサインにも使えるグッドサイン。
小学校に入ると音読や読み上げ算など、一緒にがんばる宿題が増えますので、そのときのサインにいかがでしょうか?
又、保育園のお子さんには歯磨きできたねのサインなどカレンダーに押してあげたりすると意外とやる気が沸いてくる?かも!
そんな小さなごほうびはんこは200円均一はんこが最適?!
3月2日のイベントでお待ちいたしております。
詳しくはこちら→イベント情報
ようやく200円均一はんこが整いました。
なるべく新作をと思っていはいるものの、思うように行かない日々ですが、今回はなんと!!!!6柄の新作を用意することが出来ました!!!!
男の子からのリクエストの多かったロードローラーと、パトカー。
絶対人気のバラの柄、レース模様の入った三日月、雪の結晶。そして先生やお母さん方のサインにも使えるグッドサイン。
小学校に入ると音読や読み上げ算など、一緒にがんばる宿題が増えますので、そのときのサインにいかがでしょうか?
又、保育園のお子さんには歯磨きできたねのサインなどカレンダーに押してあげたりすると意外とやる気が沸いてくる?かも!
そんな小さなごほうびはんこは200円均一はんこが最適?!
3月2日のイベントでお待ちいたしております。
詳しくはこちら→イベント情報
2015年02月27日
flag!!!
200円均一に最近入ったガーランド柄の大きいバージョンを作りました。

これから年度末にかけて、保育園や学校の先生へカードを贈ったり。。。。。なんてお母さん、多いのではないでしょうか?
このガーランド柄のはんこ、写真と相性がとてもいいです。
その他、年賀状や、クリスマスカード(時期がすぎちゃいましたが。。。。。)や、お誕生日カードや子どもさんの写真整理のときにも一役買ってくれそうななんとなくポップでキュートなはんこです☆
3月2日のイベントに持っていくので、お手にとってごらんくださいませ。
詳しくはこちら→イベント情報
これから年度末にかけて、保育園や学校の先生へカードを贈ったり。。。。。なんてお母さん、多いのではないでしょうか?
このガーランド柄のはんこ、写真と相性がとてもいいです。
その他、年賀状や、クリスマスカード(時期がすぎちゃいましたが。。。。。)や、お誕生日カードや子どもさんの写真整理のときにも一役買ってくれそうななんとなくポップでキュートなはんこです☆
3月2日のイベントに持っていくので、お手にとってごらんくださいませ。
詳しくはこちら→イベント情報
2015年02月26日
one point
最近、ワンポイントのはんこを作っているときに「これはもしかしたら自己満足?」と、思ってしまう。。。。。
お客様のご意見も参考にはんこを作らせていただいておりますが、それとは別に自分が「コレを作ってみよう!」と思って作るものの多くがワンポイントはんこです。
もし、お時間があったらそんなPOMワールドも見ていただけたらとても嬉しいです♪
さて。そんなワンポイントはんこですが、3月2日のイベントに持っていく新作はこの四つ。

大好きなりんごや、バラのはんこ。そして年度末に大活躍の予感のありがとうはんこや、これからどんどん作っていこうと考えている動物シルエットシリーズ第一弾「こねこちゃん」です。
押す場所や、押すときはご購入いただいたお客様次第!!!!
布に押して自分タグにしてもよし、無地の布に押して自分柄にしてもよし。又ポチ袋やメモに押してかわいくしてもいいですね☆
沢山のお客様とイベントにてお会いできるのを楽しみにしています☆
イベントについての詳しい情報はこちら→イベント情報
お客様のご意見も参考にはんこを作らせていただいておりますが、それとは別に自分が「コレを作ってみよう!」と思って作るものの多くがワンポイントはんこです。
もし、お時間があったらそんなPOMワールドも見ていただけたらとても嬉しいです♪
さて。そんなワンポイントはんこですが、3月2日のイベントに持っていく新作はこの四つ。
大好きなりんごや、バラのはんこ。そして年度末に大活躍の予感のありがとうはんこや、これからどんどん作っていこうと考えている動物シルエットシリーズ第一弾「こねこちゃん」です。
押す場所や、押すときはご購入いただいたお客様次第!!!!
布に押して自分タグにしてもよし、無地の布に押して自分柄にしてもよし。又ポチ袋やメモに押してかわいくしてもいいですね☆
沢山のお客様とイベントにてお会いできるのを楽しみにしています☆
イベントについての詳しい情報はこちら→イベント情報
2015年02月26日
お名前はんことご一緒に
このところずっと暖かい日が続いていたので、なんとなく今日は朝から寒いかな?と感じる安曇野山の中です。
お天気がいまいちだと子ども達も私もくぅさんもテンション下がっちゃって、朝は本当にすごくパワー使う。。。。。
今日は娘1が久々に学校へ行かないとストライキ。
どうにかなだめて、今日は学校まで車で送っていきました。
それで機嫌直して行ってくれるんだからこのくらい甘やかしてもいいよね?と、自問自答。
それが終わって、家に帰るとくぅさんが洗濯物を干してくれていて、涙出るほど嬉しかったなぁ。。。。
娘2は今、人間関係構築中で。
女の子ってなかなか難しいのね。。。。。(いや、そりゃ私だって女ですが、私結構小さい頃からソロ活動が多かったので。。。。。)
がんばれ!!!娘2!!!もうじき小学校だ!!!
さてさて。
朝から嵐だったわけですが、はんこのほうも嵐です。
3月2日に安曇野市三郷の社会福祉協議会でイベントあります。
詳しくはこちら→イベント情報
私はお名前はんこを実演販売で作らせていただくのですが、そのお名前はんこに相性ぴったりのタグはんこ、作りました。

使い方は簡単。
アイロンで接着できるようなタグを用意し、布用インクでタグをスタンプします。
その上にお名前はんこを布用インクでスタンプ。(または油性インクでお名前を書く)
接着したい物(例えばエプロンを入れる袋や、コップ袋など)にアイロンで接着するだけです。
アイロンで接着できるタグが私はあまり得意でないので、普通の白い布や、薄い色の付いた布に押して、手縫いで名前をつけることが多いのですが、その場合はスタンプをした後にアイロンでインクを定着させます。(布用のインクは熱でインクを定着させます。)
又、文字などを書くことのできるシールなどとも相性がいいので、こちらも試してみてください。
色々つかえますよ☆
お天気がいまいちだと子ども達も私もくぅさんもテンション下がっちゃって、朝は本当にすごくパワー使う。。。。。
今日は娘1が久々に学校へ行かないとストライキ。
どうにかなだめて、今日は学校まで車で送っていきました。
それで機嫌直して行ってくれるんだからこのくらい甘やかしてもいいよね?と、自問自答。
それが終わって、家に帰るとくぅさんが洗濯物を干してくれていて、涙出るほど嬉しかったなぁ。。。。
娘2は今、人間関係構築中で。
女の子ってなかなか難しいのね。。。。。(いや、そりゃ私だって女ですが、私結構小さい頃からソロ活動が多かったので。。。。。)
がんばれ!!!娘2!!!もうじき小学校だ!!!
さてさて。
朝から嵐だったわけですが、はんこのほうも嵐です。
3月2日に安曇野市三郷の社会福祉協議会でイベントあります。
詳しくはこちら→イベント情報
私はお名前はんこを実演販売で作らせていただくのですが、そのお名前はんこに相性ぴったりのタグはんこ、作りました。
使い方は簡単。
アイロンで接着できるようなタグを用意し、布用インクでタグをスタンプします。
その上にお名前はんこを布用インクでスタンプ。(または油性インクでお名前を書く)
接着したい物(例えばエプロンを入れる袋や、コップ袋など)にアイロンで接着するだけです。
アイロンで接着できるタグが私はあまり得意でないので、普通の白い布や、薄い色の付いた布に押して、手縫いで名前をつけることが多いのですが、その場合はスタンプをした後にアイロンでインクを定着させます。(布用のインクは熱でインクを定着させます。)
又、文字などを書くことのできるシールなどとも相性がいいので、こちらも試してみてください。
色々つかえますよ☆
2015年02月24日
郵便番号
3月2日(月)のイベントに向けて猛烈ダッシュで準備を進めるPOMです。
学生時代から常に「直前」にならないと行動に移せない。
これ、本当にどうにかならないもんか。。。。。計画通りにいったためしなし。
さて。
今回のご紹介は〒番号を書くときにつかうとかわいいはんこです。

ちょっと判りにくいのですが、手前のはんこははがきにちょうど良いサイズ、奥のはんこはA4の紙の入る封筒など、ちょっと大きめのものを郵送したいときに便利なサイズです。

繊細な花柄。こちらは〒番号をかけるタイプと、花だけのタイプをご用意いたしました。

こちらは定番のりんご柄。
作るとすぐに売れてしまう、人気の作品です☆
沢山のお客様と3月2日にお会いできることを楽しみにしております。
イベントについてはこちら→イベント情報
学生時代から常に「直前」にならないと行動に移せない。
これ、本当にどうにかならないもんか。。。。。計画通りにいったためしなし。
さて。
今回のご紹介は〒番号を書くときにつかうとかわいいはんこです。
ちょっと判りにくいのですが、手前のはんこははがきにちょうど良いサイズ、奥のはんこはA4の紙の入る封筒など、ちょっと大きめのものを郵送したいときに便利なサイズです。
繊細な花柄。こちらは〒番号をかけるタイプと、花だけのタイプをご用意いたしました。
こちらは定番のりんご柄。
作るとすぐに売れてしまう、人気の作品です☆
沢山のお客様と3月2日にお会いできることを楽しみにしております。
イベントについてはこちら→イベント情報
2015年02月24日
キヲキル
今日は一日雨こそ降らないものの、お天気も曇りがちでしゃきっとしない安曇野山の中です。
しかし。着実に春は近づいてきているようで、屋根の雪(すでに溶けて凍ってを繰り返し、氷と化している)がゴトゴトと音を立てながら落ちていて、怖いです。(駐車中の車に当たっていて、慌てて場所を移動する始末です。車が壊れなくて本当によかった。。。。。)
さてさて。
私、朝から木を切っておりました。

積み木よりちょっと小さいサイズからかなり小さなサイズまで様々ですが。
この木たちははんこのもち手になります。
こんなことを書いてもいいものか?
私、この作業がどうも苦手で。
しかしこの作業なしでははんこは完成しないのです。
いつか、今すぐでなくてもいいからこの作業も大好きな作業になったらいいなと思っています。
きっと絵を描いたり、はんこを彫ったり、持ち手を作ったり、そのはんこを作る作業が全部、私を成長させてくれていると思っているから。
(あら、いやだ。柄にもなくセンチメンタルなこと書いちゃったわ(汗))
日々精進!!!!!
さぁ、がんばって作品仕上げるぞー!!!
しかし。着実に春は近づいてきているようで、屋根の雪(すでに溶けて凍ってを繰り返し、氷と化している)がゴトゴトと音を立てながら落ちていて、怖いです。(駐車中の車に当たっていて、慌てて場所を移動する始末です。車が壊れなくて本当によかった。。。。。)
さてさて。
私、朝から木を切っておりました。
積み木よりちょっと小さいサイズからかなり小さなサイズまで様々ですが。
この木たちははんこのもち手になります。
こんなことを書いてもいいものか?
私、この作業がどうも苦手で。
しかしこの作業なしでははんこは完成しないのです。
いつか、今すぐでなくてもいいからこの作業も大好きな作業になったらいいなと思っています。
きっと絵を描いたり、はんこを彫ったり、持ち手を作ったり、そのはんこを作る作業が全部、私を成長させてくれていると思っているから。
(あら、いやだ。柄にもなくセンチメンタルなこと書いちゃったわ(汗))
日々精進!!!!!
さぁ、がんばって作品仕上げるぞー!!!
2015年02月24日
参観日(小学校の巻)
このところ、連日の参観日で少々お疲れ気味のPOMです。
久しぶりに風邪をひきました。(熱はありません。喉の痛みと鼻づまり。気をつけねば。)
さて、先週金曜日に小学校で、娘1の参観日があり、たまたま休みだったくぅさんといっしょに行ってきました。
娘1のクラスは、一年のまとめの学習発表会でした。
書道の発表(当日、その場で書道を見せていただきました。今はやりの書道ガールのような女の子四人。素敵☆)
音楽の発表(三人の女の子が合奏や、合唱を聞かせてくれました。)
縄跳びの発表(男の子達が色んな技をみんなの前で見せてくれました。二十とびとか、初めて見たサイドクロスと言う技を見せてくれました。練習の成果が現れたいい飛びっぷり!!)
百人一首の発表(今の百人一首のカードは覚えやすいように工夫されているんですね。。。。。先生が上の句を読んでいるうちにどんどん下の句の札を取っていく姿がかっこよかったです。)
算数の掛け算の筆算の発表(すごい速さで先生の出す3けたの掛け算の筆算を披露してくれました。すごかった!!!!)
総合学習りんご学習の発表(ここで娘1の発表。緊張していたみたいで、声が震えていました。がんばったね☆)
そして、クラス全体で音楽の合唱と、合奏を聞かせてくれました。
この一年。いろいろなことを学んで、クラス皆でがんばってきたのだなぁ。。。。。と、感じた素敵な参観日でした。
参観が終わり、親も交えての茶話会もよかった。。。。
来年もこのクラスで☆がんばって!!!!
久しぶりに風邪をひきました。(熱はありません。喉の痛みと鼻づまり。気をつけねば。)
さて、先週金曜日に小学校で、娘1の参観日があり、たまたま休みだったくぅさんといっしょに行ってきました。
娘1のクラスは、一年のまとめの学習発表会でした。
書道の発表(当日、その場で書道を見せていただきました。今はやりの書道ガールのような女の子四人。素敵☆)
音楽の発表(三人の女の子が合奏や、合唱を聞かせてくれました。)
縄跳びの発表(男の子達が色んな技をみんなの前で見せてくれました。二十とびとか、初めて見たサイドクロスと言う技を見せてくれました。練習の成果が現れたいい飛びっぷり!!)
百人一首の発表(今の百人一首のカードは覚えやすいように工夫されているんですね。。。。。先生が上の句を読んでいるうちにどんどん下の句の札を取っていく姿がかっこよかったです。)
算数の掛け算の筆算の発表(すごい速さで先生の出す3けたの掛け算の筆算を披露してくれました。すごかった!!!!)
総合学習りんご学習の発表(ここで娘1の発表。緊張していたみたいで、声が震えていました。がんばったね☆)
そして、クラス全体で音楽の合唱と、合奏を聞かせてくれました。
この一年。いろいろなことを学んで、クラス皆でがんばってきたのだなぁ。。。。。と、感じた素敵な参観日でした。
参観が終わり、親も交えての茶話会もよかった。。。。
来年もこのクラスで☆がんばって!!!!
2015年02月19日
参観日(保育園の巻)
今日は朝からお天気も良く、穏やかな一日の安曇野山の中です。
今日は娘2の通う保育園の参観日でした。
今年度最後の、そして我が家は保育園最後の参観日でした。
娘2が入園してから3年。
ずいぶんいろんなことが出来るようになりました。
今日は「劇遊び」ということで、「小人のくつや」を見せてもらいました。
自分達で衣装を用意し、一生懸命練習した「小人のくつや」
とってもかわいい劇遊びでした。
そして午後は先生を交えての謝恩会。
子ども達と本気のドッヂボール大会。
子供たちのすばしこさにびっくり。
私達親も出し物やりました(汗)
子ども達が運動会でやったバルーンをお母さんとお父さん達でがんばりました。
と、日本エレキテル連合のあけみちゃんをやりました。
24人のあけみちゃんはある意味圧巻でしたよ(笑)
そして最後は子ども達から歌とブレスレットのプレゼントをもらいました☆
なみだがちょちょぎれます(涙)

あけみちゃんのおめんももらってきました。
うちの子供たちは遊ぶかな?

卒園式まであと少し。
この時間を大事に過ごしていって欲しいと願う母でした☆
今日は娘2の通う保育園の参観日でした。
今年度最後の、そして我が家は保育園最後の参観日でした。
娘2が入園してから3年。
ずいぶんいろんなことが出来るようになりました。
今日は「劇遊び」ということで、「小人のくつや」を見せてもらいました。
自分達で衣装を用意し、一生懸命練習した「小人のくつや」
とってもかわいい劇遊びでした。
そして午後は先生を交えての謝恩会。
子ども達と本気のドッヂボール大会。
子供たちのすばしこさにびっくり。
私達親も出し物やりました(汗)
子ども達が運動会でやったバルーンをお母さんとお父さん達でがんばりました。
と、日本エレキテル連合のあけみちゃんをやりました。
24人のあけみちゃんはある意味圧巻でしたよ(笑)
そして最後は子ども達から歌とブレスレットのプレゼントをもらいました☆
なみだがちょちょぎれます(涙)
あけみちゃんのおめんももらってきました。
うちの子供たちは遊ぶかな?
卒園式まであと少し。
この時間を大事に過ごしていって欲しいと願う母でした☆
2015年02月18日
リボンがかわいい
3月2日のイベントに向け、製作活動をしているPOMですが、このところ少々気持ちも製作も停滞気味。
そんなときは気分転換。
気分転換は色々あれど、本日は消しゴムはんこを作ることで気分転換いたしました。
で、出来た作品がこちら。

あら☆なんだか素敵な雰囲気の作品になりました。
真ん中の空白に写真をはめこんだり、カードや厚紙に押してメッセージカードにしてもかわいい。。。。。
付箋に押したり、ポチ袋に押してもいい感じ。。。。。
と、ひとり自己満足の世界。
問い合わせがあったら商品化します。(欲しい方はお問い合わせください)
3月2日のイベントの詳しい情報はこちらまで→「オシャレ手芸部★cafe」
そんなときは気分転換。
気分転換は色々あれど、本日は消しゴムはんこを作ることで気分転換いたしました。
で、出来た作品がこちら。
あら☆なんだか素敵な雰囲気の作品になりました。
真ん中の空白に写真をはめこんだり、カードや厚紙に押してメッセージカードにしてもかわいい。。。。。
付箋に押したり、ポチ袋に押してもいい感じ。。。。。
と、ひとり自己満足の世界。
問い合わせがあったら商品化します。(欲しい方はお問い合わせください)
3月2日のイベントの詳しい情報はこちらまで→「オシャレ手芸部★cafe」
2015年02月16日
気持ちに正直
朝は少々冷え込みましたが、日中はとても良いお天気の安曇野山の中です。
生まれも育ちも安曇野ですが、嫁入り先の家からは北アルプスの山々が見えず、時々「アルプスの少女ハイジ」の気分に。
特に冬の白馬の山々は美しく、お天気が良いと山を見るためだけに里に降りると言う。。。。。
まだ実家が近いので、こういうことができますが、遠くにお嫁に行っていたらと考えるとそれだけで寂しい気持ちに。
ともかく、今日も北アルプスの山々が美しく、心も穏やかです☆
本日は以前からお願いしてあったピアスを作るべく、k-wire先生のところへ。
出来上がった作品がこちら↓

ピアスのキャッチ部分がコットンパールなので、一粒で二度おいしいピアスです。
1つ作って、つけてみたらとっても素敵だったので、色違いも作らせていただきました。
k-wire先生、いつも無理を言って困らせてばかりですみません。
そして私のわがままを聞いてくださって、本当にありがとうございます☆
生まれも育ちも安曇野ですが、嫁入り先の家からは北アルプスの山々が見えず、時々「アルプスの少女ハイジ」の気分に。
特に冬の白馬の山々は美しく、お天気が良いと山を見るためだけに里に降りると言う。。。。。
まだ実家が近いので、こういうことができますが、遠くにお嫁に行っていたらと考えるとそれだけで寂しい気持ちに。
ともかく、今日も北アルプスの山々が美しく、心も穏やかです☆
本日は以前からお願いしてあったピアスを作るべく、k-wire先生のところへ。
出来上がった作品がこちら↓
ピアスのキャッチ部分がコットンパールなので、一粒で二度おいしいピアスです。
1つ作って、つけてみたらとっても素敵だったので、色違いも作らせていただきました。
k-wire先生、いつも無理を言って困らせてばかりですみません。
そして私のわがままを聞いてくださって、本当にありがとうございます☆
2015年02月15日
お友達に
突然ですが、私、お酒好きです☆強くはないので、すぐつぶれちゃうんですが、お酒の席は好きです☆
専門学校を卒業して安曇野に帰ってきてから、事あるごとに(事がなくても☆)仲良しのお友達二人と女三人で飲み会を。
すっかり20数年のお付き合いに。
友達に感謝感謝です☆
そんな飲み仲間と一緒に先日、ランチに行ってきました。(少し前のお話なんですが)
ランチなのでその日はお酒なしでしたが、話は盛り上がり、楽しい時間はあっという間に過ぎ。
そんな大好きなお友達に日ごろの感謝をこめて、ペンダントをプレゼントしました。
(私、本当にどじと言うか、どんくさくて、二人にはいつも迷惑ばかりかけていて、ずっとお友達でいてくれる二人に感謝の気持ちでいっぱいです☆)

ローズクウォーツで作ってみました。
今まで私とは無縁だと思っていたピンク色ですが、最近はまっています。
お友達にもピンク色のおすそ分けです☆
ずっとずっと仲良しで、楽しく飲んだりできる仲間でありたいなぁ。。。。。
ずっとずっとこのまま良い関係でいたいなぁ。。。。。
きっとお友達全てにいえるんですが、お友達って、本当にありがたい存在!!!
お友達の大切さを再確認の一日でした。
専門学校を卒業して安曇野に帰ってきてから、事あるごとに(事がなくても☆)仲良しのお友達二人と女三人で飲み会を。
すっかり20数年のお付き合いに。
友達に感謝感謝です☆
そんな飲み仲間と一緒に先日、ランチに行ってきました。(少し前のお話なんですが)
ランチなのでその日はお酒なしでしたが、話は盛り上がり、楽しい時間はあっという間に過ぎ。
そんな大好きなお友達に日ごろの感謝をこめて、ペンダントをプレゼントしました。
(私、本当にどじと言うか、どんくさくて、二人にはいつも迷惑ばかりかけていて、ずっとお友達でいてくれる二人に感謝の気持ちでいっぱいです☆)
ローズクウォーツで作ってみました。
今まで私とは無縁だと思っていたピンク色ですが、最近はまっています。
お友達にもピンク色のおすそ分けです☆
ずっとずっと仲良しで、楽しく飲んだりできる仲間でありたいなぁ。。。。。
ずっとずっとこのまま良い関係でいたいなぁ。。。。。
きっとお友達全てにいえるんですが、お友達って、本当にありがたい存在!!!
お友達の大切さを再確認の一日でした。
2015年02月15日
すごいピアス
先日。
いつもお世話になっているk-wire先生のワイヤーアクセサリー講座を受けてまいりました。
作ったのはこちら

ワイヤーをくるくるっと巻いて、そのくるくるがとっても素敵なピアス出来ました。
真ん中に使った石はオニキス。下にぶら下がっている石は黒に見えますが、濃い赤のガーネットです。
先生に見て頂いて、冷や汗をかきながら出来上がったピアスは、私の中では「すごいピアス!!!!」
この技術を物にするには日々の精進が必要の模様です。。。。。
がんばるぞー!!!!
いつもお世話になっているk-wire先生のワイヤーアクセサリー講座を受けてまいりました。
作ったのはこちら
ワイヤーをくるくるっと巻いて、そのくるくるがとっても素敵なピアス出来ました。
真ん中に使った石はオニキス。下にぶら下がっている石は黒に見えますが、濃い赤のガーネットです。
先生に見て頂いて、冷や汗をかきながら出来上がったピアスは、私の中では「すごいピアス!!!!」
この技術を物にするには日々の精進が必要の模様です。。。。。
がんばるぞー!!!!
2015年02月13日
イベントに出店いたします
雪が降ってきて外は真っ白の安曇野山の中です。
沢山降らないといいなぁ。。。。。明日が心配です。
さてさて。
今年初のイベントのお知らせです。
おしゃれ手芸部★cafe 春の入園・入学準備の会
日時 2015年3月2日(月)
AM9:00~PM14:00
場所 三郷福祉センター
教養娯楽室
(安曇野市三郷明盛2198-1)
入園・入学グッズの販売や、その他ハンドメイドの作品販売があります。
Weggliさんのパンの販売や、ドリンクの販売もあるようです。

山のなか工房ははんこの実演販売やっちゃいます☆
持ち物に押せる!!「お名前はんこ」を作りませんか?
名前のみ(又は苗字のみ) 400円
フルネーム+絵 500円
フルネーム二段+大きめの絵 600円
絵柄は当日、6種類の中からお選びいただけます。
*今回は限定10個のみの販売とさせていただきます。
ご希望の方は、事前予約もできますので、電話にてご連絡くださいませ。
080-1196-0791(フリハタ)まで☆


すでにチラシをごらんになってご予約いただいたお客様もいらっしゃいます☆
是非ご予約くださいませ。
山のなか工房ではお名前はんこと一緒に使える、枠はんこなども用意いたします。
又、連絡帳で大活躍間違いなしの「みました」や、小学生の宿題に親のサインが必要なときに使える「よくできました」「OK!」などのサインはんこを多数ご用意!!!!!
又、お名前はんこに気分で追加できる小さなサイズのはんこもご用意。(定番商品となりました200円均一はんこです)
200円均一はんこも種類が120種類を超え、選ぶのも楽しい☆と、好評いただいております。(1柄1個のご用意です。お早めにお求めください。)
沢山のお客様とお会いできるのを楽しみにいたしております☆
お声をかけていただけましたら、幸いです☆
沢山降らないといいなぁ。。。。。明日が心配です。
さてさて。
今年初のイベントのお知らせです。
おしゃれ手芸部★cafe 春の入園・入学準備の会
日時 2015年3月2日(月)
AM9:00~PM14:00
場所 三郷福祉センター
教養娯楽室
(安曇野市三郷明盛2198-1)
入園・入学グッズの販売や、その他ハンドメイドの作品販売があります。
Weggliさんのパンの販売や、ドリンクの販売もあるようです。
山のなか工房ははんこの実演販売やっちゃいます☆
持ち物に押せる!!「お名前はんこ」を作りませんか?
名前のみ(又は苗字のみ) 400円
フルネーム+絵 500円
フルネーム二段+大きめの絵 600円
絵柄は当日、6種類の中からお選びいただけます。
*今回は限定10個のみの販売とさせていただきます。
ご希望の方は、事前予約もできますので、電話にてご連絡くださいませ。
080-1196-0791(フリハタ)まで☆
すでにチラシをごらんになってご予約いただいたお客様もいらっしゃいます☆
是非ご予約くださいませ。
山のなか工房ではお名前はんこと一緒に使える、枠はんこなども用意いたします。
又、連絡帳で大活躍間違いなしの「みました」や、小学生の宿題に親のサインが必要なときに使える「よくできました」「OK!」などのサインはんこを多数ご用意!!!!!
又、お名前はんこに気分で追加できる小さなサイズのはんこもご用意。(定番商品となりました200円均一はんこです)
200円均一はんこも種類が120種類を超え、選ぶのも楽しい☆と、好評いただいております。(1柄1個のご用意です。お早めにお求めください。)
沢山のお客様とお会いできるのを楽しみにいたしております☆
お声をかけていただけましたら、幸いです☆