2012年10月12日
小さな子たち
安曇野スタイルin地球宿まであと19日
なんだか今日は秋の冷たい風が。。。。
いよいよあきも深まる安曇野山の中です。ここからは白馬連峰が見えないんですが、すぐ西にある山々は効用が始まったようで、少しずつ赤く、黄色くなってきています。。。。
そろそろこたつを出します。決めました。
さてさて。
今日は娘1の通う「里の小学校(仮)」では祖父母参観でした。
我が家は私の独断で私が行かせていただきました。なにしろこの時期、りんご農家は忙しいので。。。。。
娘達のクラスは今日は国語と図工でした。
国語はいつものような授業参観スタイル(見るだけ)でしたが、図工は一緒に参加して「どんぐりで色々作ろう!!」をしました。
やじろべえや、どんぐりこま、かわいいかざり。。。。
うまく出来ましたが、カメラ忘れました。。。。。がっかり。。。。
一年生ながら、「キリ」も使いながら、うまくできていたので、すごくびっくり。一年生って結構やるじゃん!!!!
そんな午前中でした。
小学校の楽しい空気を吸って、出来た作品がこちら。


200円均一の新作です。
最近私の中で猫がブームらしく、猫の柄を彫りたくて仕方ないです。
安曇野スタイルin地球宿へもって行きます。
小さな顔を掘っていると副産物が。。。。

これなーんだ?

うさぎの顔のくりぬいた部分でした。。。。☆
なんだか今日は秋の冷たい風が。。。。
いよいよあきも深まる安曇野山の中です。ここからは白馬連峰が見えないんですが、すぐ西にある山々は効用が始まったようで、少しずつ赤く、黄色くなってきています。。。。
そろそろこたつを出します。決めました。
さてさて。
今日は娘1の通う「里の小学校(仮)」では祖父母参観でした。
我が家は私の独断で私が行かせていただきました。なにしろこの時期、りんご農家は忙しいので。。。。。
娘達のクラスは今日は国語と図工でした。
国語はいつものような授業参観スタイル(見るだけ)でしたが、図工は一緒に参加して「どんぐりで色々作ろう!!」をしました。
やじろべえや、どんぐりこま、かわいいかざり。。。。
うまく出来ましたが、カメラ忘れました。。。。。がっかり。。。。
一年生ながら、「キリ」も使いながら、うまくできていたので、すごくびっくり。一年生って結構やるじゃん!!!!
そんな午前中でした。
小学校の楽しい空気を吸って、出来た作品がこちら。
200円均一の新作です。
最近私の中で猫がブームらしく、猫の柄を彫りたくて仕方ないです。
安曇野スタイルin地球宿へもって行きます。
小さな顔を掘っていると副産物が。。。。
これなーんだ?
うさぎの顔のくりぬいた部分でした。。。。☆