2013年01月31日

クウクル裏ランチ!

しばらくクウ*ネル*ツクルのネタ、続きます(笑)




一週間、カフェe-Lifeさんの素敵なランチ裏メニューがひそかに話題になっておりまして。



大々的には告知していませんでしたが、ブログでのみ発信していました。




全制覇しちゃいました。。。。。

気になる体重は・・・・・?なんと!!!変わらずです。
もともと体重が多いから変わらなかったのかなぁ。。。?
まさにe-lifeマジックです。






一日目





チラシにも告知してありました「土日限定ミートソース」
フィンランドのママの味。オレンジ色のミートソースの中には沢山の野菜が溶け込んでいるとか。。。。。
とても深い味でした☆



二日目





キャベツのスープと、おいしいパンとサラダランチ。

キャベツのスープも沢山のキャベツが。。。。何日もコトコト煮込んだそうです。
あまりのおいしさになべごとお買い上げして夕飯にもおいしくいただきましたm(__)m




三日目





ホワイトソースを使っていないマカロニグラタン


ホワイトソースを使っていないのに、とても濃厚。
付け合せのサラダも酸味が利いていてとてもおいしかったです☆




四日目





ナマステおてんとカフェでおなじみ。
辛くないキーマカレー。

付け合せのにんじんのサラダは私のにんじん嫌いを覆した絶品のサラダです。
(今は生のにんじんも怖くないPOM母さんとなりました!!!)



五日目





ラザニア☆
ラザニアってどうやって作るんだろう?と、常々思っていまして。
このラザニア、覚えておいてくださいませ。
きっといつか、皆様のお目にかかると思うんです。




六日目





オイルサーディンとアンチョビのポテトグラタン


お魚のグラタンは、塩味が絶妙で、本当においしかったです。
パンについていたサーモンペーストのディップもおいしかったなぁ。。。。



そして七日目は、チラシにもあったミートソースでした。



お昼ごはんが楽しみで仕方のない一週間でした。
手間隙の掛かったおいしいお昼ご飯。やはり料理には愛情と手間隙をかけないといけないなーと、思いました。




おいしいご飯のパワーをもらってしばらく元気に過ごせそうです☆  


2013年01月31日

クウ*ネル*ツクルありがとうございましたm(__)m

昨日に引き続き、とてもよいお天気の安曇野山の中です。
今日は本当に久しぶりに娘2と歩いて保育園まで行きました。

最近、とてもディープに接したがる娘2。
母の忙しさと比例してくっついてくる。。。。。
愛が足りないのかなぁ。。。。。出来る限り、二人の娘とは質のいい時間を過ごしたいなぁ。。。。と思ってはいるんだけど。
結局しわ寄せは娘達に行っちゃうんだよなぁ。。。。。
反省。。。。。






さてさて。

1月20日(日)~1月26日(土)の一週間。安曇野市三郷小倉にある素敵なお宿「地球宿」にて行われていた手作り体験型イベント「クウ*ネル*ツクル」が、終了いたしました。
本当に沢山のお客様と一緒に過ごせたこと、嬉しく思っております。

嬉しいご意見も沢山いただきましたし、沢山の笑顔や元気をお客様からいただくことが出来ました。



遅くなりましたが、ここでお礼を言わせてくださいませ。



イベントに参加してくださったみな様。

ご協力をいただいた皆様。

本当にありがとうございましたm(__)m





そして、一緒に一週間、同じ仲間としてがんばったクウクルメンバーのみなさん!!!!!
本当にありがとうございましたm(__)m
みんなと一週間過ごせて本当に幸せだよー!!!!!!


そして次もよろしくね★





  


2013年01月25日

クウ*ネル*ツクルで作りました。

1月20日から始まったイベント「クウ*ネル*ツクル」
一週間のゆっくりゆったりできるイベント。一週間もあって楽しみ☆と、思っていましたが、本日6日目。
明日で終わってしまうと思うと、あっという間で、なんか寂しい気分に。。。。





沢山のお客様がいらっしゃってくださって、楽しい時間を一緒に過ごさせていただいて。
本当にかけがえのない時間をいただいたなぁ。。。と、思っております。




本日も安曇野市、三郷小倉「地球宿」さんにて、10時半からお待ちいたしております。

予約制ですが、飛び入り参加も大歓迎!!!!!
本日、少々天気が気になりますが、お待ちいたしております。







小学生のかわいいお客様が作ったりんごちゃん。
とても上手にできました☆







レジンもとても素敵にできています☆



レジンは本日が最終日です。

明日は消しゴムはんこ教室のみの講習です。
レジンの講習を受けてみたい皆さん!!!!本日お見逃しなく!!!






レジンの作品販売もあります☆


お気軽にお立ち寄りくださいませ。
  


2013年01月18日

雪かきしてます

連日の雪に泣きそうなPOMです。
なんなんだ。この雪は。ここはスキー場か!!!!!と突っ込みいれつつ、出来る範囲で暮らしています。




昨日、週末から始まる「クウ*ネル*ツクル」の事を新聞記事にしてくださると、信濃毎日新聞の記者の方が地球宿へ取材に来てくださいました。
本日の信濃毎日新聞に載るとの事。(我が家は信毎ではないので、後で確認予定。)


是非、気になるなぁ。。。。と思われた方、ご連絡くださいませ(__)m

連絡先→こちら






地球宿にて、駐車場を雪かきいたしました。
雪深い安曇野市三郷小倉ですが、お待ちいたしておりますm(__)m  


2013年01月14日

どっかーん!!!!

雪ナウ。






ゆうに40センチは超えている。。。。ここは雪の宿か。。。。





と言うことで、今日はスキーに行く予定でしたが、急遽変更。庭の雪かき。

子どもたち、かまくらをおもむろに作っていましたが、あまりの雪に雪山だけ作って、退散いたしました。
明日まで残っていたら続きをするそう。。。。
かまくらになるのかな?



義母さんがお昼におしくこを作ってくださいました。
義母さんのおしるこ最高!!!!!激ウマ!!!!!幸せなひと時でした。  


2013年01月13日

三九郎

1月13日(土)
今日は三九郎。
いつも1月7日に三九郎をやっているわが地区。
今年は小学生が1月7日から学校ということもあり、大人の皆さんが、考えてくれて本日となりました。





昔少年だった大人たちが張り切って手伝ってくださる。本当に素敵な地区です。ここは。
お蔭様で、とても立派な三九郎が出来上がりました。
所要時間は1時間弱。朝のうちに終わりました。
今年はお休みの日に出来たので、くぅさんも参加できました。伝統の日にちを守ることも大切ですが、臨機応変にやるのもわたしはありだと思う。。。。
昔子どもだった大人のパワーは、きっと次世代に続く。。。。。。





そして、昼間は国営アルプス安曇野公園へ。
室内にボールプールがあったり、ふわふわ遊具があったり、楽しい。
そして私は魚を見るのが楽しい。。。。安曇野公園最高!!!!





散々遊び倒して、夕方5時半。
いよいよ三九郎の点火。





どぁーっと火があがりました。










お天気も良く、あまり寒すぎることもなく、風もなかったので、まっすぐ火が上がって、とっても幻想的でした★
そして今年もマシュマロ焼いておいしかったです。  


2013年01月11日

春の香り

さむい。。。。。
とても冷え込んだ安曇野山の中です。
今日はものづくりの日。米粉に水を入れて練って蒸して又練って。
色をつけて(ときにつけずに)柳や、りんごの枝にだんごをつける。今年も一年無事に畑やたんぼの作物がみのりますように。。。。。と、おだんご(まゆだまや、りんご、時にナスやきゅうりなどの形にする)を作ります。
この辺だけの風習なのでしょうか?

娘2、保育園でものづくりがあるので、りんごの枝をおじいちゃんにきれいに切ってもらって、もって行きました。
さて、どんな団子がくっついてかえってきますやら★



昨日は、娘1、そり教室でした。
無事に帰ってきたので、もう、それだけで一安心。
怪我もなく、お昼のカレーもおいしくいただいて、バスにも酔うことなく帰ってこれて、本当によかった。。。。





昨日はとても嬉しいことが。。。。☆







近所に住む叔母が、私の誕生日にと素敵なお花をプレゼントしてくださったんですicon12


涙ちょちょぎれそうになりましたぁぁぁぁ!!!!!



しかも遊花工房さんのおはなでした☆
本当に魔法使いのようなすばらしいセンス!!!!!
胸いっぱいです☆







香りのつよいお花は入っていないと思ったのですが、春の香りが香ってきて、本当に身も心も幸せな気分です☆

  


2013年01月10日

輝く

朝起きたら雪が5センチほど積もっていてびっくりの安曇野山の中です。
今日は娘1、学校のそり教室。
どうにか準備も整って、うきうきしながらお出かけしていきました★
いっぱい遊んできてくれるといいな。。。。



さてさて。


昨日、k-wire先生の天然石教室に行ってきました。
いつもの「ワイヤーアティスト養成講座」ではなく、今日は作りたいものをゆっくりと。。。




で、できた作品がこちら↓







スワロフスキーのゆれるピアスicon12
ハートのモチーフの付いたピアス金具が乙女★






左右色の違う石のトルマリンのピアス☆
こちらは金のワイヤーで、エキゾチックな感じになりました。



どちらもとても気に入って☆


ざわついた気持ちに少し平常心をもたらしてくれた昼下がりのひと時でした☆


k-wire先生。今日もありがとうございましたm(__)m  


Posted by POM at 13:26Comments(0)天然石大好き☆

2013年01月09日

+レース

お天気の良い日が続く安曇野山の中です。
洗濯物を山のように干しました。
冬は洗濯物が増える(厚着?のせいなの?やっぱり?)ので、お日様は助かりますicon01


娘1。明日、初めての校外学習「そり教室」



スキーも年に1度か2度しか行かないので、冬休みにそりの下見に行く予定が、相次ぐ病気に押されていけずじまい。
まぁ、家がスキー場のような環境なので、雪にはなれてはいますが。そして、恐ろしく急傾斜のどてから半分転げ落ちる形でのそり。。。。普通のそりあそびにどう反応するのか。
ぶっつけ本番。がんばれ!!娘1!!!

というわけで、さすがにひどい状態の帽子と手袋ではいけないので、今日買いに行ってきます。
忙しい、忙しい。





さてさて。


レジン細工に一緒に付けたらとても乙女な「+レース」作りました。












レースも色々な種類があるんだなぁ。。。。。と、改めて実感。乙女は好きだけど、自分には合わないとおもって、様子を見ながら使っていましたが、はまりそう。。。。怖い。。。。


そして、お気に入りはスワロのパーツとビーズのパーツ。
キラキラするものが近くに存在するだけで、気分が上がりますicon14



今年のテーマは「がんばらない(平常心)」
ですが、あげあげな気分はいいよね?平常心でいられるくらいのあげあげで行きたいPOMです☆




楽しい情報満載!!!!
こちらもアクセスしてみてね☆

  


2013年01月07日

クウ*ネル*ツクル予約制です

1月7日。今日は七草がゆの日。今日、おかゆを残すと一年の仕事がのこるとか?
怖い怖い。なので、ぺろっとたいらげましょう(笑)

今日から娘1新学期。
そして、娘2明日から第三保育期が始まりますが、一足早めに今日は希望保育へ。
私もアルバイトに今日から出勤(5年ぶりの初出勤)もう、何がなにやら。。。。。
何事もなく淡々と。一日が終わることを祈っております。




さてさて。

1月20日(日)~26日(土)
「クウ*ネル*ツクル」が始まりますよぉー!!!!


ワークショップの詳細はクウネルツクルのブログにて順次発表いたしますので、お見逃しなく☆









さて、クウ*ネル*ツクルはワークショップが盛りだくさんのイベントとなっておりますが、予約制となっておりますm(__)m

ご予約はクウ*ネル*ツクルのブログにて。
ワークショップごとに予約を受け付けておりますので、是非ご予約くださいませね☆
人気のワークショップは早い時期に受付終了。。。。。なんて事にもなるかもしれません。。。。。




又、早期ご予約の方にはプレゼントがあったり、特典があるワークショップもありますよ☆


詳しくはこちらまで



お待ちしております☆  


2013年01月06日

待ってる間に

お天気が続いて、おだやかな安曇野山の中です。

娘1も明日から学校。
「やだな~。。。」と言いつつ、新学期の準備を淡々とこなす娘1。
本当にすごいと思います。





さて。

先日、夜中の医者巡業の時、娘1の点滴を待っている間。
2時間ほどかかる点滴。さて、この時間をどうしたものか。。。。と思い、かばんをごそごそ。。。。

たまたまもって出たかばんの中。偶然入っていた毛糸など。。。。毛糸でシュシュが編めるじゃないですか。

毛糸とかぎ針がヘアゴムとセットで入っていて、本当にラッキーでした☆









出来上がった作品がこちら。





冬になると白やアイボリーに心奪われるのは何でだろう。。。。。

ふちのピンクは有り合わせではあったものの、とても気に入った一品になりました☆




帰りに看護婦さんに「あら!!お母さん。できあがったの?」と、驚かれました。
看護婦さん。私の一部始終を見ていたのね。。。。(笑)



明日から新学期。
私も新生活が始まります。がんばらないけど、人に迷惑をかけない。人畜無害。
そんな人間になりたいな。。。。
  


2013年01月05日

クウ*ネル*ツクルがやってくる!!

今日も朝から青空の広がる安曇野山の中です。


昨晩。娘1、39度を超える高熱。
もしかして、インフルエンザ?いやな予感に襲われながら、夜間救急診療に行ってきました。



とっても怖い女の先生に厳しく質問されながら、今朝からの経過を報告。

一応インフルエンザの検査もしていただきました。。。。




結果。娘1、なんと、「アセトン血性嘔吐症」(自家中毒)と判明。

入院治療も必要かもということで、急遽夜間当番病院へ。
夜間救急診療所から更に車で20分ほどの(自宅から約40分ほど)の病院へいきました。



結局、そちらでしっかりと診ていただいて、そちらのお医者さんの見解として「風邪が原因で出たのでしょう。喉が真っ赤だから、熱はそこからだね。」と言われ、点滴を受けて薬をいただいて帰ってきました。(結局入院にはならず。)




家に着いたら朝の3時でした。。。。。玄関のドアが凍っていたよ。。。。



年末年始、寝不足や、疲労もあったし、娘2の水疱瘡の影響で外で自由に遊べなかったり、出かけられなかったり、それに加えて退屈で仕方のない娘1を、私や家の一部の大人に結構怒られていて、知らない間にストレス溜めていたのかなぁ。。。。
なんともはや。。。。反省しました。と、同時になんだか悲しくなっちゃった。。。。。。



自家中毒にかかったことのあるお子さんをお持ちのお父さんお母さん。こんな私にご指導お願いいたします。。。。。今後こうならないために私はいったいどうしたらよいのか。。。。。それさえも判らず。。。。。



本当に今回は大きくへこんだわ。





ともあれ、今日は朝からかかりつけの小児科の先生に診ていただいて(そうしてくださいね。と言われて帰ってきたので、朝から早起きしていってきたぞー!!!!)親子共々癒されて帰ってきました。(ついでに娘2の出席許可証もいただけたので、うれしいです☆)




まぁ。こんなことを言うのも申し訳ないのですが、患者も色々ですが、小児科の先生は本当に色んな先生がいらっしゃって、救われたり突き落とされたり忙しいicon10






さてさて。


そんなハートブレイク中のPOM母さん。やっぱり心の癒しは家族の笑顔とおいしいチョコレートとハンドメイドっちゅーことで☆




おととい初仕事で作ったあれ→★


できあがりましたよぉ~☆














消しゴムはんこと、レジンのコラボはいかがでしょう?





1月20日(日)~1月26日(土)
安曇野市三郷小倉にある、素敵なお宿「あずみの地球宿」にてイベントをします☆



私も消しゴムはんこの可能性を求めて「山のなか工房的レジン」のワークショップもあります☆






詳しくはこちらまで☆







沢山の皆様にお会いできるのを楽しみにいたしておりますm(__)m☆


  


2013年01月04日

おもしろい。。。。

朝から晴れ間の広がった安曇野山のなかです。
今日は布団を久しぶりに干しました☆
少しはすっきりと眠れるといいな。。。


なんて、思っていたら娘1が吐いた。。。。。。



昨日から義姉さん一家がお泊りに来ていたので、ノロウイルスなら大変なことになるicon10と、慌ててみたところで、どうなるはずもなく。
片付けて様子を見ていました。
8時間ほど経ちましたが、とくにだれも不調は訴えず。。。。。
娘1も熱は少々あるものの、意外と元気だったりします。。。。(その後吐いてないし。。。。)

どうかノロウイルスでありませんように。。。。。



そんなわけで、今夜実家にて新年会の予定でしたが、急遽延期になりました。がくぅicon15






今日はそんな番狂わせで思ったほど仕事ははかどりませんでしたが。









カッティングマシンで紙を切ったりしてました。

いつになったら私本格的に始動できるんだろう。。。。。


松あけからはアルバイト生活が始まります。新しい生活に不安がおしよせる、そんな週末です。  


Posted by POM at 17:02Comments(2)

2013年01月04日

初仕事

昨日から突風吹き荒れる安曇野山の中です。
朝起きたら、結構な積雪量。。。。。冬です。



さてさて。

実は12月30日頃から娘2、水疱瘡来てました。。。。
本当にぴったり2週間。娘1からうつりました。ぴったりすぎて怖い。。。。。



娘2。最初は「お!!これは娘1より軽いぞ。」と思っていました。
年末で医者に行くにもタイミング会わず、「なんかもらってきたら逆にやだなぁ。。。。」なんて考えているうちに年はあけて、あらびっくり。
熱は出るわ、水疱は大量に出るわで、結果娘1より重い感じに。。。。。



頭の中、目のふち、耳の中、口の中と、ありとあらゆるところに出て、かわいそう。。。。。
昨日は眠れなかったようで、一時間おきに泣いて起きていました。



そんな私も実は29日頃から風邪を引いたらしく調子が悪く、我慢していたら、咳がひどくなり、声が出ません。。。。。
実はこんなダブルパンチをくらっていたお正月です(笑)




今日の今日は二人とも我慢が出来ず、結局休日当番医へ行くことに。。。。。
こんなことなら年前に行けばよかった。


本当にどうしようもない感じ。。。。。あほです。





そんな中。

私の頭の中はなぜか消しゴムはんこのことでいっぱいに。。。。。
今日じゃなくてもいいだろうに、少し寝ておきたらいいのにとは判っていても頭の中はぐるぐるぐるぐる。。。。。寝てられません。


と言うことでやっぱりお仕事お仕事。

(もうすでに今年の目標の事を忘れている。)













きっと次につながる。。。。

そう信じてまい進中。


なにができるかな?私も楽しみです☆  


2013年01月02日

お誕生日

1月1日。


そう。それは三十うん年前はお店も開いていない、そんなしずかぁ~な日。

私生まれまして。。。。。






そんなわけで、昨日はお誕生日でした☆




こんなどこも開いていないような日にくぅさんと、娘達。私の為にケーキをプレゼントしてくれました☆











嬉しいから載せちゃうもんねー☆


お近くの素敵な商店街「ハマフラワーパーク安曇野商店街」内  
「シュテルン」のチョコケーキでした!!!!!


とても濃厚なチョコ生クリーム(濃厚ではありますが、しつこくなく、甘さも控えめでビターな感じ。)は私の心を掴んで離してくれませんでした。。。。。もう一度食べたい。。。。


ベリーとクリームとスポンジがベストマッチでした☆





そして。。。。。。



くぅさんから年末に素敵なプレゼントをいただきました。









やったぁー!!!
つつついに。。。。。私もスマホデビューです☆

今、使い方も良くわからず、四苦八苦いたしておりますが、携帯と言うよりパソコンとしてお付き合いしたらだいぶいい感じ☆

これからの生活が楽しくなりそうです☆




子どものおもちゃにされないようにしなくちゃ。。。。
と言いながら、早速「ぴよもり」インストールしようとしていたりして(笑)



貴腐人街道まっしぐらな今日この頃です☆  


2013年01月01日

あけましておめでとうございます☆







明けましておめでとうございますm(__)m



昨年は私にとって忘れられない年となりました☆
沢山の方との素敵な出会いがありました☆本当にありがとうございますm(__)m


今年はいったいどんな年になりますやら☆とても楽しみですicon12



こんな私ですがどうぞ、今年もよろしくおねがいいたしますm(__)m




さて、一年の計は元旦にあり。。。。

と言うことで、今年の目標を決めました。



今年の目標はこれ

「がんばらない」



昨年は気持ちばかりがんばってしまって、結果あせり、空回りしたり、大切な約束を忘れるなど、周りに多大な迷惑をかけてしまっていました。
今年は気持ちに余裕を持ち、出来ないことは出来ない、やると決めたことはやると。
せめて周りの方に迷惑をかけないようにしていきたいと決心いたしました。


今年の暮れには「気持ちの余裕が出来たような気がします」とブログに書けたらいいな。。。。。





そして消しゴムはんこのほうでは毎年、テーマを設けております。


去年、一昨年とテーマは「花」でした。



今年のテーマは

「おとぎ話」にいたしました。



私の作品の中に隠れた「おとぎ話の主人公」探してみてくださいませ☆



さてさて。


今年はどんな作品、作ろうかな?