2013年10月31日

いよいよ

今日のお天気はどうかな?
まだ外のお天気がいまいちわからない(へんな時間の更新で)安曇野山の中です。
でも、朝焼けがとってもきれい☆



実は。。。。
ついに娘2も風邪のPOM家です。
風邪というか、喘息の発作っぽい。夜中から「ぜーぜー」息をしています。



朝イチでお医者様にいかねば。。。。。大忙し。









さてさて。




いよいよ安曇野スタイルin地球宿が始まります。

今日は午後から会場入りして、お店を作ります。実はこの瞬間が一番緊張したり、一番わくわくしたりする瞬間☆
大好きな時間です。



明日から始まる安曇野スタイルin地球宿。

イベント盛りだくさんです。


私もワークショップをさせていただきます




11月2日(土)

消しゴムはんこde押しまくれ!!

しおり作り









私の作ったはんこをいくつかもって行きますので、お好きな色でお好きなように押しまくって、しおりを作っていただきます。
又、無地のはがきも持っていきますので、絵葉書も作れます。



一回  300円です。

小さなお子様が参加なさる場合は、保護者の方の同伴をお願いいたします。(小学生は保護者なしでもできます。)








11月3日(日)

UVレジンdeミニチュアスィーツを作ろう!







皆様、UVレジンはご存知ですか?


無色透明の液体が、紫外線を当てるとなんと固まるんです。
この透明の液体、実は樹脂でできていて、その液体を使って、ミニチュアスィーツを作ります。





一回800円で、時間は1時間ほどかかります。

小学校4年生以下のお子様のご参加は保護者の方の付き添い(お手伝い)が必要です。



以上、2つのワークショップはチケット制です。
レジにてチケットを購入の上、ご参加くださいませm(__)m☆








私もミニチュアスィーツの作品を作りました。
少しですが販売いたします。









皆様にお会いできるのをとても楽しみにしています☆


  


2013年10月26日

安曇野スタイルin地球宿に向けて

台風が通り抜けつつある安曇野山の中です。
気がついたら10月は3日のまま止まっておりました。ブログ。


すいませんm(__)m
とても元気に日々過ごしておりました。





さてさて。





安曇野スタイルin地球宿が近づいてきました。

いよいよ来週始まります。





私も製作も大詰めで、日々あわあわしながら一生懸命作品に命を吹き込んでいます。




消しゴムはんこの作品からの出品は今年で5回目になります。



今年はビーズの作品と、UVレジンの作品も作ってみました。




 


バレリーナがかわいいヘアゴムです。

ビーズの装飾が大人っぽい装飾のものと、ガーリーでさわやかな色合いの二種類があります。







ボールチェーンのチャーム、柄の違うものを4種類作りました。

形が全て違うので、お気に入りの一品が見つかったらいいなぁ。。。。。と、願っています。






  







花柄(直径約1センチほど)のレースをレジンに閉じ込めてピアスに☆

天然石とあわせたらとてもエレガントなピアスが出来ました。




今年は山雅ファンの皆様を応援したくて、緑色(山雅カラー)のピアスも作りました。
金具は金属製のものと、樹脂のもの二種類を使ってあります。




レジンは奥が深くて、まだまだ作りたい作品が沢山です☆


間に合うのか!!!!?後5日!!!!!  


2013年09月17日

秋晴れと連休

9月17日(火曜日)



台風一過の安曇野山の中は雲ひとつないとてもよいお天気です☆


みなさん、連休、いかがお過ごしでしたでしょうか?




POM家は、お客様が来られて、くぅさんは蝶ヶ岳登山でした。
早朝くらい中出て行って、雨がひどくなる前に帰ってきたので、多少のぱらぱら雨にあった程度で、無事でした。
待っているほうははらはらしますが、無理はしないとの約束の上での登山だったので、無事に帰ってきて本当に良かった。




連休はわいわいと、自家用プルーンをとったり、子ども達とお客様と一緒にレジンを作ったりと、楽しく過ごしておりました。
















女子力高いレジン。
ミニスィーツ作りました。作っている最中は子ども達に対しての怒号も飛び交い、全く女子力を感じませんでしたが。。。。笑







  


2013年09月13日

レジン日和

朝起きたら、「あれ?夏の気配がする。。。。」
なんだか朝から蒸し暑くて、今日は一日汗だくの予感の安曇野山の中です。


安曇野の夏は短いと言いますが、ここ何年かは温暖化の影響で残暑超きびしぃー!!!!と、思うのは私だけでしょうか?
暑いのきらいなんです。。。。。とほほ。。。。。





さてさて。



昨日もとてもよいお天気だった安曇野山の中。

この紫外線、使わない手はない。




ということで、レジンの作品いってみよう!!









いつもお世話になっている方から、作ってーとお願いされていたイニシャルパーツ。
今回は試作品です。








最近お気に入りのバレリーナと、アリスをイメージして作った鍵のチャームがかわいいパーツ。
これは何になるかなー。。。。。完成品が楽しみ☆










鍵のチャームを作ってみました。
奥はちょっとわかりにくいのですが、お花のレースをレジンで閉じ込めてみました。
これも何に完成するのか、とても楽しみ☆







こちらはちょっと判りにくいのですが、表面がカットされたようになっています。
お気に入りの一品。





作れば作るほど、はまっていく。。。。。。



奥が深くてなぞだらけのレジン。
このパーツたちを色んなものに変身させていくのも楽しみの一つです☆  


2013年09月11日

試作品

今日もお天気が良かった安曇野山の中です。
ぼつぼつ稲刈りが始まっているお家があって、「秋だなぁ~。」って、オモイマス。






さてさて。



秋のイベントに向けて、少しずつでありますが、新しいものを製作中。



そんな中、今日はワークショップの新しいメニューを試作。










イチゴゼリーと、ソーダゼリーの小さなスィーツをレジンを使って作ってみました。

大きさは高さ4センチほど。


キラキラしていて見ていてとってもかわいいんです☆




上に乗せるデコレーションは、限りはありますが、自由です☆
とても簡単なので、小学生のおこさんから一人で参加できると思います。




ワークショップの詳細は後日改めて、載せさせていただきます☆


  


2013年08月31日

レジン的一日

今日で8月が終わります。
とてもむしむしして、気分も下がり気味の安曇野山の中、POMです。



昨日で娘たちの通う保育園や学校ではプールじまいが行われました。
これから怒涛の運動会、音楽会の季節がやってきます。
まさにスポーツの秋、芸術の秋。

がんばれ、娘たち。






さて。
そんな週末。


私はと申しますとレジンを使ってアクセサリーを作っておりました。








ボールチェーンや、レースをあしらって、チャームやペンダントになります☆











バレリーナと押し花がとてもかわいい型抜きパーツは裏にボタンパーツが付いているので、お洋服やバッグの飾りボタンや、ヘアゴムをつけて、ヘアアクセになります。










化粧品や細かいものをしまうのに欠かせないプラスチックケースにも、デコレーション。
ちょこっとおしゃれな小物入れになりました。








レースもレジンで固めてみました。これはどんな作品になるのか。。。。
チャームのパーツになる予定ですが。。。。。





まだまだ作りたい作品が山のようにあるのに、次はソフトレジンに挑戦したいなぁ。。。。。と新たな野望が。。。。
さらに頭の中がまとまりません(汗)






そして最後は手芸店でキットになっていたデコスィーツものを作ってみました。





とてもおいしそう。。。。


このキット、ワンコインコーナーにありましたが、レジン液は付属されていませんでした。






まだまだ夏のやりのこしがあるので、気分が夏のうちにどんどん形にしていけたらと思っています。
さ、手をうごかそっと☆
  


2013年01月09日

+レース

お天気の良い日が続く安曇野山の中です。
洗濯物を山のように干しました。
冬は洗濯物が増える(厚着?のせいなの?やっぱり?)ので、お日様は助かりますicon01


娘1。明日、初めての校外学習「そり教室」



スキーも年に1度か2度しか行かないので、冬休みにそりの下見に行く予定が、相次ぐ病気に押されていけずじまい。
まぁ、家がスキー場のような環境なので、雪にはなれてはいますが。そして、恐ろしく急傾斜のどてから半分転げ落ちる形でのそり。。。。普通のそりあそびにどう反応するのか。
ぶっつけ本番。がんばれ!!娘1!!!

というわけで、さすがにひどい状態の帽子と手袋ではいけないので、今日買いに行ってきます。
忙しい、忙しい。





さてさて。


レジン細工に一緒に付けたらとても乙女な「+レース」作りました。












レースも色々な種類があるんだなぁ。。。。。と、改めて実感。乙女は好きだけど、自分には合わないとおもって、様子を見ながら使っていましたが、はまりそう。。。。怖い。。。。


そして、お気に入りはスワロのパーツとビーズのパーツ。
キラキラするものが近くに存在するだけで、気分が上がりますicon14



今年のテーマは「がんばらない(平常心)」
ですが、あげあげな気分はいいよね?平常心でいられるくらいのあげあげで行きたいPOMです☆




楽しい情報満載!!!!
こちらもアクセスしてみてね☆

  


2013年01月05日

クウ*ネル*ツクルがやってくる!!

今日も朝から青空の広がる安曇野山の中です。


昨晩。娘1、39度を超える高熱。
もしかして、インフルエンザ?いやな予感に襲われながら、夜間救急診療に行ってきました。



とっても怖い女の先生に厳しく質問されながら、今朝からの経過を報告。

一応インフルエンザの検査もしていただきました。。。。




結果。娘1、なんと、「アセトン血性嘔吐症」(自家中毒)と判明。

入院治療も必要かもということで、急遽夜間当番病院へ。
夜間救急診療所から更に車で20分ほどの(自宅から約40分ほど)の病院へいきました。



結局、そちらでしっかりと診ていただいて、そちらのお医者さんの見解として「風邪が原因で出たのでしょう。喉が真っ赤だから、熱はそこからだね。」と言われ、点滴を受けて薬をいただいて帰ってきました。(結局入院にはならず。)




家に着いたら朝の3時でした。。。。。玄関のドアが凍っていたよ。。。。



年末年始、寝不足や、疲労もあったし、娘2の水疱瘡の影響で外で自由に遊べなかったり、出かけられなかったり、それに加えて退屈で仕方のない娘1を、私や家の一部の大人に結構怒られていて、知らない間にストレス溜めていたのかなぁ。。。。
なんともはや。。。。反省しました。と、同時になんだか悲しくなっちゃった。。。。。。



自家中毒にかかったことのあるお子さんをお持ちのお父さんお母さん。こんな私にご指導お願いいたします。。。。。今後こうならないために私はいったいどうしたらよいのか。。。。。それさえも判らず。。。。。



本当に今回は大きくへこんだわ。





ともあれ、今日は朝からかかりつけの小児科の先生に診ていただいて(そうしてくださいね。と言われて帰ってきたので、朝から早起きしていってきたぞー!!!!)親子共々癒されて帰ってきました。(ついでに娘2の出席許可証もいただけたので、うれしいです☆)




まぁ。こんなことを言うのも申し訳ないのですが、患者も色々ですが、小児科の先生は本当に色んな先生がいらっしゃって、救われたり突き落とされたり忙しいicon10






さてさて。


そんなハートブレイク中のPOM母さん。やっぱり心の癒しは家族の笑顔とおいしいチョコレートとハンドメイドっちゅーことで☆




おととい初仕事で作ったあれ→★


できあがりましたよぉ~☆














消しゴムはんこと、レジンのコラボはいかがでしょう?





1月20日(日)~1月26日(土)
安曇野市三郷小倉にある、素敵なお宿「あずみの地球宿」にてイベントをします☆



私も消しゴムはんこの可能性を求めて「山のなか工房的レジン」のワークショップもあります☆






詳しくはこちらまで☆







沢山の皆様にお会いできるのを楽しみにいたしておりますm(__)m☆


  


2012年12月23日

さむいっ

昼過ぎから強風吹き荒れる安曇野山の中です。
明日はクリスマス☆
いまから心なしかそわそわしてしまいます。。。。。




さてさて。



そんな中。今日もレジンに果敢に挑むPOMですが。。。。。






できあがりが小さくて、いったい何に使おうか迷う鍵のモチーフ。

初めてビーズを中に入れてみましたが、小さすぎてうまくいきませんでしたicon15これは改良せねば。。。。。






台座の作品の中に閉じ込めようと思い作った小さな小さな花たち。直径約3~5ミリほど。






なつかしのドロップス。






ビンに入れてみました。
子どもが間違って口に入れないように気をつけないと。。。。。






そして幸せの青い鳥と先ほどの小さな花のモチーフを組み合わせて。。。。





やればやるほど奥が深く、これは本当に迷宮に迷い込んだようになってきているPOMです。

今後が楽しみなような、不安なような。。。。フクザツ。  


2012年12月21日

レジン細工を作るの巻

今日は朝からとても冷え込んで結局一日寒かった安曇野山の中です。




最後にブログを更新したのが12月4日。
なんと16日間もブログを更新できませんでした。。。。。。
がくぅicon15


12月。忙しいとはわかっていましたが。。。。。なんともはや。



特に今週はサンタ関係から年末年始のことまでぎゅぎゅっとこなそうと予定していました。

先週土曜日。娘1、水疱瘡発症!!



年のせいなのか?それとも家系のせいか?
娘1の症状が結構重く、(入院は免れましたが)土曜日からずーっと今日まで自宅に監禁状態でした。
今日、ようやくお医者さんのOKがでたので、連休明けから学校に行けます。(そうは言っても28日から冬休みですが(笑))



かく言う私も幼少の頃、水疱瘡の症状が重かったようで、顔に一センチの痕が残っていたり、大人になってもありえないほどの口内炎(後に口唇ヘルペスだとわかる)に悩まされていたりします。



娘1が大人になって口内炎体質にならないことを心から祈る母です。



遅れてしまった年末の予定はとりあえず出来ることだけすると言うことにして。
サンタ関係はどうにか八方手を尽くしてなんとか家族が悲しい思いをすることは免れました。ふぅ。。。。
どうか。。。今年もあと少し。無事で一年を終わりたいと願うばかりのPOMです。




さてさて。


そうは言っても暇な娘1。
今日はそんなたいくつな娘1とレジン細工を作っていました。




手始めに










娘達に小瓶のアクセサリーを作りました。

小瓶の首元はワイヤーで加工して、紐が通せるようにしました。
後はネックレスにしようが、キーホルダーにしようが自由と言うことで☆


ずっと思い描いてきた小瓶バージョン。
やっぱり作ってみてよかった☆
出来上がりもなかなか素敵です☆(←自画自賛)


中にはラメをいれたり、チャームや、ビーズを入れて、ラブリーな仕上がりになりました。
(写真では何が入っているのかいまいちわからない、そんな写真になっちゃいましたが。。。)






そのほか





型抜きで宝石のようなものを作ってみました。

こちらもラメを入れたり。
押し花やパールも入れました☆







こちらは台座を使って☆
こちらもペンダントトップになるのかなー。。。。


まだまだ工夫出来るところが沢山!!!!奥が深いぞー!!!!レジン!!!!




作っても作っても飽きないので、しばらくレジンネタ続きそうです☆



精進します!!!!!