2013年04月26日

参観日と、バラ柄(やや大きめ)

昨日のお天気とはうってかわって、雨がぽつぽつ降っている安曇野山の中です。
保育園へ行き渋る娘2。このところ自転車で送り迎えしていたので、結構よかったのですが、お天気が悪いと思うように足が進まない模様。ついつい厳しいこと言っちゃうんだよなぁ。。。。。




さて。
昨日は娘2。そして今日は娘1の参観日です。
小学校の四月の参観日は年に一度の全学年一緒の参観日。
今日は車で行ったら混みあうなぁ。。。。。と思いつつ、こんな天気じゃ車で行くしかなくて、本当に困ってしまう。。。。。
そして、PTAの役員の皆さんは雨の中交通整理しないといけなくて。
本当に頭が下がりますm(__)m





今日はお気に入りのバラ柄が又1つ出来上がって浮かれ気分で☆








正方形の白い紙に押して、四隅をたたんだだけの封筒ですが、はんこが押しただけでとてもかわいくなりました。




いろんな使い方が出来るバラ柄はんこは5月のイベントにてお披露目です☆



5月のイベント情報はこちら→5月イベント情報  


2013年04月25日

手ぬぐいができたよぉー!!!!

とても良いお天気の安曇野山の中ですicon01



今日は娘2の通う「山の中保育園(仮)」の参観日でした。
娘2と、踊ったり、歌ったり、作ったり、最後は給食の試食会もあり、とても充実した参観日でした。




さて。


ご好評いただいております、手ぬぐいを作りました。


コーヒー染めです。














コーヒー豆絞り






ばんびちゃんとレース模様も作ってみました。





5月のイベントで、おまちしております。



5月のイベントの詳しい情報はこちら→イベント情報

  


2013年04月24日

レースっぽいとか、バラとか

気がつけば、今週末から早い方はゴールデンウィーク。
焦りが募るPOM母さんです




あまり大きくもなければ、小さくもないというサイズのレースっぽいはんこを作りました。







レースって、本当に作るのが楽しくて、時間を忘れて彫ります☆
押しただけで、エレガントになれるのも、レースの魅力ですね。









そして、大好バラ柄
いっぱい押すとかわいい!!!!






カードのすみっこにおすとかわいいバラ柄☆二種類あります。
名詞サイズの紙に押してみました。
大きさはやや小さめ。
使い勝手はとてもよいサイズと、オモイマス。




お1ついかが?



5月のイベントでお待ちしております。



5月のイベント情報はこちら→  


2013年04月23日

隅っこのすみちゃん

昨日の夜から畑の方向から「ブワァーンブワーン」と、音が聞こえてきまして。。。。。
春恒例(?)の「防霜ファン(りんごを霜から守るための巨大扇風機のようなもの)」が稼動していました。
りんごの花芽がだいぶ大きくなってきているので、この時期、本当に祈るようなキモチだったのに、思い通じず。。。。
季節はずれの大雪は降るわ、霜はおりるわで。。。。
りんご農家はひやひやものです。






さて。


今日は5月のイベントに向けて、最近マイブームの「隅っこのすみちゃん」シリーズ。





今回は紙の端に押すと言うよりは、飾りに使えるようなものを作りました。
ので、サークル型です。(いつもはL字型が多い気がします)













こんな感じに、噴出しのかわりにコメントを書いてもいいと思います。
使い方はあなた次第!!!!


5月のイベントに沢山のお客様とお会いできるのをタノシミにしてます☆
  


2013年04月22日

お箸と天然石

昨日の雪が今日はとけるかな?と思っていたんですが、あらかた溶けましたが、だいぶ寒い安曇野山の中です。
手足が冷えまして、体は冬仕様となっております。がくぅicon15



さて。

今日はお仕事ちょっとお休みいたしまして。
お友達に誘われて、松本市城山公園近く「カフェ 憩の森」で行われている「天然石・手作りアクセサリー春展」を見に行ってまいりました。


詳しくは、こちら→★



素敵な作品がずらっとならんでいまして。。。。
お1つお嫁入りさせていただきました。








アイスクォーツ(ブルームーンクォーツ)とのこと。
美しい。。。。果たして私ににあうんだろうか。。。。。そこが心配。



そして、同じ場所で行われていた木工展も見てまいりました。




なんと!!!!
自分で箸が作れるとのこと!!!!!



体験しちゃいました。












焼ペンで、お好きな文字や、絵も入れられて(私はバラを入れてみました。)本当に楽しいひと時でした。


どっちも大切にしたい一品となりました。
  


Posted by POM at 15:33Comments(2)今日の作品

2013年04月21日

一路岡谷へ

4月21日(日)



朝起きたら
「!!!!!!!ふってるぅー!!!!」


なんとびっくり。雪でした。
しかも、時折ふぶき。うそでしょ?





さて。そんなめちゃくちゃな天気の安曇野山の中ですが。

今日はお友達のcocoronちゃんが参加している「サクラ色・手仕事マーケット」に出かけてきました。

雪も気になりましたが、くぅさんが運転して行ってくれまして。。。。。




カメラをもって行かなかったことが悔やまれます。。。。

ガーランドがとても素敵な、ハンドメイド作品が沢山並んだ素敵な空間でした。




なかなか、お客さんとして、ハンドメイドイベントに伺うことができないので、とても嬉しい一日となりました。




本日お嫁にいただいた作品はこちら。。。。






やっぱり材料についつい目が行ってしまう。。。。
これで何をつくろうか☆本当にタノシミです。



と、子ども達にマスクと、ハンカチを購入。
月曜日に「持っていくの~」と、タノシミにしている子ども達の笑顔を見て、手作りの暖かさが加わって、幸せなひと時でした。



「サクラ色・手仕事マーケット」に参加された作家の皆様。
その節はおじゃまいたしましたm(__)m
素敵な空間、本当に楽しかったです☆ありがとうございましたm(__)m


そしてcocoronちゃん、突然お邪魔いたしました。
とっても素敵な空間で、たのしかったよぉー!!!!!




「サクラ色・手仕事マーケット」のブログはこちら→★

  


Posted by POM at 23:29Comments(2)その他作品

2013年04月19日

ココロモヨウ

昨日の初夏の陽気から一転。肌寒い安曇野山の中です。

娘1、冬用のジャンパーがお気に入り。
今日はどうしても着て行きたいと、季節を無視したコーディネートで出かけました。
こういう日は止めても無駄だと言うことに8年もかかりました。
本人の自由です。(周りにはいったいどう思われているやら。。。。。)




子どもネタですみません。




娘2、昨日、保育園ボイコット。
どうも最近うまくいかない。。。。


原因はいろいろあるんだろうと思うんです。判っている原因もあるから、わかっているところは改善して。
でも、私にも話せない深い理由もあるらしく。

昨日はアルバイトもハンドメイドのほうの仕事もお休みで、一日娘2と一緒に過ごしました。
午後は大好きないとこと合流して、仲良く砂場遊びしたり。。。。。



保育園のお友達と仲良く遊んで欲しい。
玄関ですんなり「行ってきます」言えたらいいな。。。。。


今年度いっぱいかけるゆっくりさで、この課題がクリアできたらいいな☆




娘2のために去年はほとんど倉庫に寝ている状態だった自転車を義父さんに出してもらいました。










今日も泣きながら出かけていった娘2ですが、自転車は嬉しかった模様。
これから、大活躍するように体力もつけなきゃなぁ。。。。



娘2、母はあなたを見守るよ。
困ったときは一緒に解決していこう!
一緒に一歩ずつ、ゆっくり進んでいこうね☆  


2013年04月18日

水曜日JewelDropさんにて

4月17日(水)

昨日の話ですが。。。。。
5月20,21日に行われる「Jewel Shop Party in may」のポスターが出来上がったので、「Jewel Drop」さんにお届けに行ってきました。



「Jewel Shop Party」(略してJSP)は今年で3シーズン目になります。

このイベントは、私たち出展者が主催となり、みんな持ち回りで、チラシやポスターなどなど担当し作り上げています。
なので、"売る"以外にもいろいろ想いのある催しになっております。


今回は私、ポスター係りを仰せつかりまして。
何種類か違ったものを作ってみました★








何種類かのうちの一枚ですが。
安曇野市三郷にある「ぱおぱおのおうち」さんに飾らせていただいております。

沢山の方に見ていただけたらうれしいです。




と、「Jewel Drop」の水曜日と言えば、k-wire先生のワイヤー講座。

今日は念願の丸球のワイヤーテクを学んでまいりました。







オニキスの素敵なペンダントトップができました☆
素敵☆  


2013年04月17日

5月のイベントいっぱい

5月に3回、イベントに出店いたします。


イベントその1

「安曇野おさんぽ市」



日時

5月5日(日)
午前10:00~午後5:00

5月6日(月)
午前10:00~午後3:00


場所
安曇野市穂高交流学習センター「みらい」





イベントその2




「第3回  木もれ日マルシェ」


日時
5月18日(土)
午前10:00~午後4:00

5月19日(日)
午前9:00~午後3:00


場所
安曇野市穂高温泉郷 旅館山のたこ平 駐車場






イベントその3

「Jewel Shop Party in may」


日時

5月20日(月)
午前10:00~午後7:00

5月21日(火)
午前10:00~午後2:00


場所
安曇野市三郷郵便局近く「Jewel Drop」内





たくさんのはんこや、雑貨を持っていく予定です。
おまちしております☆

  


2013年04月16日

水曜のねことギモーヴ

犬好きの妹がおもしろいお酒を私にくれました。



その名も「水曜日のねこ」







お酒の種類はビールでした。
(ヨナヨナエールを作っている会社のビールでした。)

ハーブが利いていて、とてもおもしろい!!!!
さわやかな香りがとても素敵なお酒でした。


妹、ありがとう。おいしかったよ!!!!




そして、3月の中旬にくぅさんが神戸に勉強会に行ったときに買って来てくれたおみやげ。




「ギモーヴ」



うわさには聞いていましたが、高価で、手が出せずにいた「高級マシュマロ」

まさか、くぅさんが買ってきてくれるとは。。。。。


びっくりしながら食べました。



「おぉぉぉ!!!!!これおいしぃー!!!!」

果物の味と香りがとても効いたふわふわとくちのなかで溶けるなんともいえないお味☆

味は
★マンゴー
☆ブルーベリー
★ラズベリー

の三種類。



皆で食べたらあっという間になくなっちゃった。。。。
又たべたいなぁ。。。。☆


  


2013年04月16日

200円均一、ととのいました。

毎日、強風吹き荒れる、安曇野山の中です。
午前中、「今日は穏やかにすごせるかな?」と思っていたら、お昼ごろ、ものすごい風が。。。。
本当にいい加減にしてほしい。。。。。




さてさて。


200円均一の持ち手無しのはんこが整いました。


今回は、5月のイベントに向けて、二個ずつ作ってみました。
その数240個以上。。。。


最初は100個100柄200円均一だったものが、いつの間にか柄が増えて、いまや120柄になっています。
まだまだ新柄展開予定で、成長中の200円均一。



今回も新柄ありますよ☆


  
どうぞ、よろしくm(__)m




そして、以前からお友達に「やってやって!!」と言われていた200円均一まとめ。

「女の子柄、男の子柄、ランキングや、前種類がたのしめるものをお願い☆」
と、言われていて、豆本にまとめました。












5月のイベントで、見てね☆  


2013年04月11日

Love 花柄Ⅳ

朝、まどから差し込む光。。。。。
「!!!!!!!!」



素敵な雪景色の安曇野山の中です。


    
おはようございます。
まさかの雪景色。眠気も吹き飛ぶ、びっくりかげん。。。。
頭の中で、ものすごいスピードで、この間替えた車の普通タイヤのこととか、桜のこととか考えちゃった。



ほんの一時間ほどで、雪はほとんど溶け、何もなかったかのような景色に戻りました。
びっくりさせるだけ、びっくりさせやがって。。。。






さてさて。



「しつこいわ」と、言われようとなんだろうと、花柄が好き☆
今日も載せます。






メモなどにも使える、バラの枠です。






ちょっと大きめの封筒などに押して、住所などを書いたらとても素敵かな?とオモイマス。


商品化の予定はありませんが、オーダーはお受けできます。
気になる方。いらっしゃいましたら、オーナーへメールにて、ご連絡ください。お待ちしておりますm(__)m  


2013年04月10日

Love  花柄 Ⅲ

寒い。。。。。
と、思って山を見たらうっすら雪化粧の安曇野山の中です。


ようやく、山の中でもちらほら桜が咲き始めたと思ったらこの寒さ。。。。。

暖かい春はそうやすやすとはやってこない。。。そんな山の中です。




さてさて。


花柄にどっぷりはまっているPOMです。
今日も花柄いっちゃいます。








春らしく、ポップなカラーで紙全体に押してみました。
花は桜をイメージしてみましたが、桜ではない花も混じっています。









紙の隅っこの「すみちゃん」シリーズとして5月のイベントに出品予定です。



沢山のお客様に見ていただけたら嬉しいです☆  


2013年04月09日

Love 花柄 Ⅱ

今日も気持ちよいお天気の安曇野山の中です。
今朝、うぐいすの初なきを聞きました!!!!!


と、思って、義父さんに言ったら、どうも違う鳥らしい。。。。。
野鳥観察をしばらくしていたら、鶯よりもはるかに大きな鳥が「ホーホケキョ」って鳴いていたとか。。。


そんなことってあるんですか?





さて。

昨日の花柄がいたくお気に入りのPOMさん。
花柄は女子の憧れ?か?







隅っこの「すみちゃん」シリーズに加えようと思って作ったバラの花柄。



多色にしたらかわゆいかんじに☆



商品化は検討中です。
(ちなみに、昨日の花柄は商品化の予定はありません。。。。。)


  


2013年04月08日

Love 花柄

昨日の強風で、色んなものが飛ばされていることに気がつくPOM母さん。
とほほ。。。。


今日からようやく学校も保育園も普通になり。
ほっとしています。



娘達、二人とも担任の先生が代わられて、今年も家庭訪問があります。

こんなときでないと先生と直接お話ができないので、話したいことをいまからまとめていかねば。。。。
ここ3年ほどの教訓

「紙に書いておかないと、うまく話せない。」





さてさて。


そんなPOM母さんですが、作品のほうもぼちぼち。



今、100柄以上ある200円均一の小さな消しゴムはんこをちょっとまとめていたりします。
なんせ、100柄以上あるので、細かく地味な作業が永遠と続いており、単純作業大好きな私でも少々滅入ってまいりました。
(でも、作品は全部彫り上げたので、安心ですが。)



「うわぁぁぁぁぁー!!!!リフレッシュしたいぃ!!!!!」


と、思って作った作品。






ポストカードサイズの紙にいっぱいの花柄。
思ったとおりの多色具合。


うまくいった。。。。☆





小さいお花の柄だぁーい好き☆



気分転換にまでもはんこを彫る。
消しゴムはんこラブ☆  


2013年04月07日

お花見

4月7日(日)

昨日から降り続いた雨も、なんとなく止んで、相変わらずの風の強さが恐ろしい安曇野山の中です。



松本城の桜が満開との情報を得て、家族でお花見に行きました。








娘達とくぅさんは電車とバスのたびを楽しみつつ。
私は車をまわしながら、お城で待ち合わせしました。



花冷えとはよく言うもので。。。。。


「さ、さむい。。。。」







週末とあってか、結構な賑わいの松本城。


お友達にも何人か会って、とても楽しい週末のひと時でした☆  


2013年04月04日

自転車に乗って

4月4日



今日は娘1の通う小学校では始業式&入学式でした。



久しぶりに学校に行ける喜びと不安。。。。


すんなり学校に行けるのかちょっと心配でしたが、娘1、元気にすんなりと学校へ。
二年生になったんだなぁ。。。。。ちょっと頼もしさものぞかせつつ。。。。。



びっくりしたのは娘1が帰ってきて。


「担任の先生がかわったよー!!!!」




まさかの、娘1のクラスも担任の先生が代わられて。



今までお世話になった先生は学校には残っているので、何かの時にはお話も出来るし、娘1はさらっとした感じでした。
新しい先生は、以前同じ学校で6年生を担当されていた先生との事☆
今年も一年、楽しく元気に過ごしてくれたらいいなぁ。。。。






さてさて。



予定がまるっと狂った春休み。
ハンドメイドがぜんぜん進みませんでしたが、春の新作ができました。



200均の新柄です。








春は気持ちよい。
自転車柄でましたー!!!!



5月のイベントでお披露目いたします。
  


2013年04月02日

お誕生日

4月2日


今日は娘2のお誕生日でした。








丸山のお菓子屋さんで、大好きなイチゴのケーキを選びました。
我が家は6人家族なので、いちごを一個増やしてもらいました。
丸山のお菓子屋さん。本当にご無理申しまして、すみませんでした。




実家の母から素敵なプレゼントが届きました。







ピンク大好き娘2にはぴんくをふんだんに使ったアレンジメントフラワーを。







なんと、娘1にまで。
進級おめでとうフラワー。




さてさて、今年度。子ども達はどんな成長をとげるのか。
タノシミタノシミ☆  


2013年04月01日

ようやくです。

今日は朝から雨で、洗濯物が乾かない安曇野山の中です。



「・・・・・。」




うそでぇ~す☆


4月1日エイプリルフールと言うことで。
外はぽかぽかとてもよいお天気です。



家族には大不評のエイプリルフールです。喜んでるのは私だけ。。。。。
子どもからも若干面倒くさがられるPOM母さんだったりします。





さて。


娘2のなぞの発熱で、まったくハンドメイドが滞っているPOMです。(本日はついに初めてのアルバイトを休むという事態に発展)

土曜日の夜、高熱+ぐったりの娘2。頭痛もするし、もう、これは意を決して救急病院へいこうと。
入院準備して来てくださいということで、あわてて入院準備して、出かけました。

病院に着いて、すぐにお医者さんに診ていただけました。
先生が、思っていたよりも元気との事で、入院せず(入院して、別の病気もらって帰ってもかわいそうだね。と言う事で)家に帰ってくることが出来ました。



何日もわからなかった病気の原因は、「咽頭炎」でした。

日曜日の夜に長い間高かった熱も下がりました。

今日、朝からいつもの小児科にて、病状の確認が出来て、熱も下がって、ようやく治ってきたようです。



春のイベントが来月に迫っているので、4月は製作に没頭の毎日にしたいと思っていますが。。。。。


家族が第一で、ぼちぼちで行きたいと思います。